タグ別アーカイブ: SWEDEN

麩屋町から寺町へ!報告:カール・ハリー・スタルハン編

こんな時期ですから皆さん、STAY AT HOME!ですね!
厳しい時期です。
今日もお昼にたまにいく中華屋さんに行ったら明日からお休みになるそうです。
私のように仕事で昼ごはんは外食という方はたくさんいると思いますが、毎日コンビニ弁当ではストレスたまりまくり。 逆に病気になりそうです。。。。
スタッフの生命を守るという事で致し方ないですし、普通の生活がいかに大切だったか。
今後に活かせれば良いですね。

ビージェネはといえば、こんな時期に引っ越し作業。。。
まあいつもコロナ状態のような客入りでしたから、今となっては大した変化も無いといえばそれまで。 スタッフ総出、と言っても私含め3人ですが、、、
引っ越し準備に取り掛かっています。

お客さんも来ないし、逆にスムーズにことが運びそう!

また詳細は後日報告しますが、引っ越し先は麩屋町店から歩いてものの3分!

寺町六角上がる、おそらく住所表記は寺町三条下るになると思います。

そんな距離ですが、引っ越し屋さんに見積もりお願いしたら60万!!!

もちろん小物の梱包はこちらで、箱詰めした状態です。

まあ、そりゃそうか。この店見たらそうなるわな。。。

家具も高価だし、気を使いますよね。

じゃあ、ちょっくら自分でやってみるか。。。。(いや、スタッフ、すみません、みんなでやってみるか。(スタッフのみんなの事前了承無し)

 

200402-00

 

という事で、引っ越し準備、スタートしています。

麩屋町店も絶賛開店中ですが、こんな感じでいつも以上に見難いかもしれません!

 

ビンテージ食器等はスタッフに梱包を任せ、私はアートピース系を梱包して行きます!

200402-02

こんな機会ですから、改めてコレクション(と言う名の在庫)をチェック!!!

まずはカール・ハリー・スタルハン!

スウェーデンでは「カール・ハリー・ストルハーネ」的な言い方です。

最近の北欧ブームでいろいろ呼び方もありますが、私は今更言い換えるのも恥ずかしいので、スタルハンで死ぬまで通します。

 

 

200402-01

キャビネットから出したら「こんなにあったんか!」って感じ。。。失笑

45回買い付けに行ってますからね。

その度に何か気に入ったものを買い付けてきている訳で、最近は同じ形の色違いを集めるのにハマっています。(売る気あるのか!という事)

現場で何種類かありますが、一回の買い付けで揃うわけもないのです。

 

 

 

 

 

 

200402-04

少し前に民藝と北欧の関連性に拘っていた時期に買い付けたスタルハンの後期。

プライベートスタジオもの。

 

 

 

 

200402-05

ミルクピッチャーのように日常に使えそうなものもありますね。

 

 

200402-03

現地でも珍重されるのは、スタルハン自身の製作品。

 

 

 

200402-09

これがそのサインです。

 

 

200402-06

通常はこんな感じですね。

ロールストランド のRに3個の王冠マーク、デザインはスタルハン。
作成はロールストランド 工場の職人たちです。

CHSのサインです。

 

 

200402-08

同じロールストランド 時代ですが、アトリエマークが入っています。

 

 

 

 

200402-07

おそらくもう少しプロダクトに近いシリーズ。

BLANC DE CHINEシリーズ 1953年のもの。

 

 

 

200402-011

後期、プライベートスタジオのもの。

200402-010

 

200402-012

 

 

 

スタルハンってどんな人?

 

200402-013

 

こんな人。

いちいちカッコ良いですね!

 

第45次買い付け報告:スウェーデン編10

さて!買い付けほぼ終わってから待ち受けているのはパッキング地獄!

買い付けられた数が少なくなってきているからとは言え、歳のせいもありパッキングスピードはかなり遅くなり、本当に丸丸一日(多分24時間)はかかります。

 

2002018-01

そんな室内にこもってのパッキング作業日に限って晴天!!!

気持ちの良い青空、寒いですが。。。。

せっかくですし、パッキングは少し次の日に回し、街巡り。

 

 

2002018-02

ストックホルムって、やはり私の回る北欧3カ国の中では一番都会的ですよね。

町並みも美しく、エリアによっては素晴らしいインテリアのお店や、
素晴らしいセンスのお店がたくさんあり、ほんとに参考になります。

特にストックホルムでは古いお店やカフェでも、その重厚さ、個人的には1930−40年代くらいの雰囲気のお店の作りや色使いが気に入っています。

 

 

2002018-03

好きなエリアにあるカフェ。

せっかくのストックホルムですし、少しコーヒー飲みたい時でも多少時間をかけて良さそうなお店を探します。

インテリアが素晴らしい事、お客さんがたくさん入っているところであれば、間違い無いですね。

このお店もお客さんもいっぱい入っていましたが、、、、、

 

 

 

2002018-04

みんなネットしてました。。。。(笑)

 

 

 

友人のディーラーの倉庫に買い付けた家具の最終確認に。

 

2002018-05

ハスレヴのネスト。

 

 

 

2002018-06

チークのマガジンラック。

 

デンマークの家具達もありました。

 

 

 

2002018-07

スウェーデンのソーイングテーブル。

中央から開きます。

 

 

 

2002018-08

可愛いミニチェスト。ジョイント部分も良い!

 

 

 

2002018-09

スツールシリーズ。

2002018-010 2002018-011

なんかスウェーデンぽい!

 

 

 

2002018-012

調子に乗ってスウェーデンイージーチェアー も買ってしまいました。

正直、今までよくある背板のないタイプのブックキャビネットのようなスウェーデンビンテージにはあまり興味なかったのですが、マーケットで仕入れたようなデスクや椅子のような家具やこう言ったテイストの家具であれば、デンマークビンテージ家具中心のうちのお店にも彩が増えてよくなるような気がします。

 

 

2002018-013

これもスウェーデン。バウハウスの流れですね。1920−40年代くらい。

 

またデンマーク家具なんですが、、、、、

 

 

2002018-014

モーエンス・コッホ。

 

 

 

2002018-015

なんとウェグナーハートチェアー。追加してきました(汗)。

 

 

2002018-016

あ、リンドベリの鏡も追加してきました。

 

 

 

 

 

2002018-017

 

夜は倉庫からそのままカジュアルなフレンチレストランへ。

どちらかというとバーなのかな?

お酒は好きなのですが、最近は和食というか、魚中心なのであまりワインに合わせて、チーズ。。。とか、生ハム、、、とか、食べないんですが、ここはそれしかないので、オーダー。

それが、また素晴らしく美味しかった!写真撮り忘れるくらい!(笑)

こんなにハムとチーズとワインが合うとは!

友人のディーラーのお勧めで一緒に行ったのですが、やはりネットより現地の人の情報が確か!

この店、本当におすすめ。

 

 

 

第45次買い付け報告:スウェーデン編9

収穫品の紹介続きます!

2002017-1

もうコラムでも紹介ましたが、アルフレッド・クリットガードの葉巻入れ。

 

 

 

2002017-2

 

2002017-3 2002017-4

細部に至るまで、物凄い作り!!!

デンマーク物ですが、スウェーデン・デンマーク含め、ここまで大きな作品は初めて目にしました!

 

 

 

 

 

2002017-5 2002017-6

鋳物のキャニスター。

 

 

 

 

 

2002017-7

キャンドルホルダー シリーズ。

ハンス・アルネ・ヤコブセン等々。。。。

 

 

2002017-8

どこのメーカーか忘れましたが、焼きしめのような、備前のような。

形が素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

2002017-9

これもコラムで紹介済み。エドワルド・ハルド。グラール技法。

分厚い分、その技法がどう作られているか分かり易い。

わかりやすくても、絶対に現代ではできない技法です。
(できないというよりはやらないでしょうね。こんなコストかけて誰が買うんだ、という話。
そんな事を当時は好き好んでやっていたという話)

 

 

 

2002017-10

 

なぜか、ティモ・サルパネヴァのグラス達。

実はこれらが今回のマーケットの最初の買い付け品!

 

 

2002017-11

ナニー・スティルもありました。

 

 

 

 

 

2002017-12

カイフランクの美しいシンプルなグラスオブジェクト。

 

 

 

 

 

2002017-13

FHK。

 

 

 

 

2002017-14

 

 

 

 

2002017-15

トーステン・ヨハンソンのローズトレイ!

 

 

 

2002017-16

そして、ローズ、ボトルホルダー!

 

2002017-17

リンドベリの葉書もありました!

 

 

 

 

 

2002017-18

 

ホグランの照明

 

2002017-19 2002017-20 2002017-21 2002017-22 2002017-23

アトリエ・ファウニの人形達。。。。こんなにたくさん。。。。

みんな一緒に日本にやってきます。。。。

 

 

 

 

 

第45次買い付け報告:スウェーデン編8

少なかったですが、収穫品の紹介。

2002016-1

スティグ・リンドベリのシリーズ。エロスとローゼンファルト。
ローゼンファルトはボウル!ビージェネ初めての入荷です。

 

 

 

 

2002016-2

スピサにブルーアスター 。タヒチのティーカップ!

 

2002016-3

今回のスタジオピース 、リンドベリはこれだけ。。。。。

 

2002016-4

フリーベリもこれだけ。。。

まあ、私がみれた中で最高のものです。

リンドベリもフリーベリもマーケット中自体にはそこそこ数はありましたが、本当にこれはいいな!という物が少なく、また、値段的にも納得出る物が少なくなってます。

 

 

 

 

 

2002016-5

カリン・ビョークイストの一輪挿し。

 

 

 

2002016-6

スタルハン。

小さなボウル。セカンドでしたが安かったです。

 

 

 

 

2002016-7

リンドベリのドミノ 。

ファイアンスリーフプレート。

 

 

2002016-8

ゲフレ。

 

 

2002016-9

アラビアも少し。

バレンシアはパッキング時に一つ割ってしまった!!!!

 

 

 

2002016-10

ロールストランド のスタジオもの。

下の小さな小皿はスタルハン。

 

 

2002016-11

そして、アウネ・シーメス!

 

 

2002016-12

リサ・ハーラマ。

これ、多分ほぼ同じ物、店にある。。。。

 

 

 

2002016-13

チークのボウル。
スティグ・サンドクヴィスト。

ジョニー・マットソンなんて一つも見ませんでした。。。

 

 

 

 

2002016-14

謎のカトラリーシリーズ。

フォークのようなスプーンのような。。。

2002016-15

 

しかも片面がナイフ状になっている。。。

まあ、何かのフルーツを食べる物でしょうね。

形もカッコ良い!!素材感もよし!チーク。

こういう物がたくさん集まるといいんですけどね。。。。

 

 

 

 

 

第45次買い付け報告:スウェーデン編6

今回のスウェーデン買い付けのメイン。
毎年お決まりの大きなマーケットへ行ってきました。

2002014-2-01

相変わらず入り口付近は高級ショップブース。。。。

あまり近づけない雰囲気なので、一気に飛ばして奥からチェック!!!

 

 

 

 

2002014-2-02

大好きなストックホルムのショップブース。

前年とは全く趣向を変えている。

前年は50−60年代物中心だったのが今年は、アール・デコ。

全く違った商品構成ができるストックの奥深さに脱帽です。

 

 

 

 

 

 

さて、しばらくマーケットを歩いていると、週末に例の黒のもふもふを大量に買い付けたディーラーが現れた!

 

 

2002014-2-03

 

靴の箱、、、2箱。。。

 

 

 

 

 

 

2002014-2-04

 

こちらの箱にはあのもふもふたちが!
・・・・x11!!!

 

 

 

 

2002014-2-05

こちらの箱には、もふもふ X 22!

 

友人のディーラーから2、
週末に12、
今日33!!!!

このディーラー、一生懸命「これはかなりレア!」っていうけど、説得力ないんですけど。。。

 

 

 

実はこれで終わりじゃなくて。。。

 

 

 

しばらくして、また再会!!!

2002014-2-06

 

今度はポスターロールと、お菓子の箱(笑)

 

 

 

2002014-2-07

お菓子の箱には、これまたアトリエ・ファウニの人形が!!!

「こっちの方がレア!だ!」と主張。
小さなもふもふはサイズが小さいのに値段を釣り上げられた!

また、エドワード君(黄色の鼻の子)は『さらにレア!」と主張し、さらに高かった!

 

そしてポスターの方は。。。。。

2002014-2-08

正直、私もうわかりません。。。

超レアらしい!(笑)

 

2002014-2-09

6枚綴りのシリーズになっているようで、これはNo.3!

これはもう、予算オーバーが目に見えるよう。。。。

全部買ってきましたので(笑)、ムーミンファンの方!ぜひ!お願いします!

 

 

 

 

2002014-2-010

グラール,BY エドワルド・ハルド。

これ持ってるんですよね。。。でも、こんな美しいのを見つけたら買わずにはいられない。

少し安かったです。

一部、変色している部分があり、セカンドでした。

ただ、この形と質感はあまり他では見られないと思います。

 

 

 

 

 

2002014-2-011

 

そして!アウネ・シーメス!!!

こんなタイプ、一回フィンランドで逃してるんですよねー。

やっと手に入れることができました!!!