タグ別アーカイブ: ROSEWOOD

Poul Hundevad Rosewood Dining Table

151009-1 151009-2

Poul Hundevad(ポール・ハンドバッド)のダイニングテーブル!
希少なローズウッド!

特徴あるデザインながらシンプル・イズ・ベストなテーブル!

通常、弊店ではオイルフィニッシュを進めていますが、今回のテーブルはウレタン塗装にて仕上げました。

まさにできたてほやほや!

宇多野福王子での展示ですが、またホームページにもアップしていく予定です!

 

 

コンテナ入荷しました!

本日、デンマークよりコンテナ入荷しました!151007-1
 朝方は少しぶるっと来るくらい涼しかった!
最近本当に良い天気が続いています!
わたしたちの荷受け倉庫は京都郊外。
朝一番に家を出て、8時から荷受けです!

 

151007-2
 今回も無事40fコンテナ分荷物を迎えるため倉庫をすっからかんにできました!
ただし、その分この倉庫の2階と宇多野福王子店には、家具がいっぱい!

151007-3
 いつもであれば倉庫からあふれんばかりの入荷量ですが、これが今の現状です。。。。
どうでしょうか?何時もの3分の2くらい。。。。

為替状況もありますが、現地の家具が圧倒的に少なくなってきて、またそれぞれの家具の値段が高騰しています。必然的に変える量も少なくなり、、、、という感じ。

それでも良いもの仕入れていますので、ぜひご来店の上、お問い合わせくださいね!

店にはいつも同様、カタログらしきものを作成し、どんな商品が入ってきているのかくらいはわかるようになっております!
また、小物なども、随時展示していきますので、見て頂けると思います!

 

151007-4
 先日アップしたときには反響が大きかった納品先様に再度訪問させていただきました。
ニルスモラー78番に合わせるために、オーナー様がドイツから取り寄せたテーブル!
 和と洋が見事に折衷した空間になりました。

 

151007-5
 そこにお花を届けに行ってきました。
早速、飾ってくれました!また写真をとる許可もいただきましたのでパチリ!

ロールストランド・1950年代の器に生けてもらいました。

この空間にぴったりでした!

それにしても、この空間、
2階なんですが、ここは仕事場(?)用で、ただ今、一階は工事まっただ中。

一階がどんなステキな空間になるか、楽しみですねー!

また、情報あったらアップしていきたいです。

 

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました! 151002-1 151002-2

151002-3

今回も(汗)、良い家具が3点です!
 アルネ・ヴォッダーのチークスモールチェスト・ノーネームながら素晴らしいローズウッドのキャビネット・ソボーグのビューロー(セクレタリーデスク)。

ぜひ詳細をホームページでご覧ください!

151002-4

宇多野の福王子神社。
日本北部は大荒れの天気で心配ですが、京都は秋晴れでした。

この週末も良い天気が続くといいですね。
うちの子供たちは運動会です。

麩屋町店も宇多野福王子店も現在家具で一杯です!
両店ともこの週末のみなさまのお越しをお待ちしております!

 

 

ホームページに家具をアップしました!&ブーランジェリー・ヤマシタ

家具をホームページにアップしました!150921-1 150921-2
 ローズウッドローテーブル。ロイヤルコペンハーゲンタイル付!
人気のモデル。
サイズも少しコンパクトで珍しいサイズですね!

もう一つはチークのダイニングテーブル。
久々にアノニマスでここまでの作り込のテーブルを見ました!
デンマーク家具、、、奥が深いです!

 

 

わざわざ買ってしまいました。

150921-3
 まれちゃんは好きですが、 ファンだからかったわけではないですよ!

京都在住の者にとって有用な情報は有りませんが、、、、

 

150921-4
 なんと、ブーランジェリー・ヤマシタが大々的に!
神奈川県・二宮というところにあるのですが、わざわざ行ける方が羨ましい。。。

京都からわざわざ行けない距離でもないですけどね(汗)。

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに良い椅子たちをアップしました!150919-1150919-2150919-3150919-4150919-5150919-6

ニルス・モラーやボーエ・モーエンセンは皆さんご存知の方も多く、現地でもかなり名の知られている
ところですが、どうでしょう?
今回アップしたほかの椅子たち!
カート・オルセンやエリック・キルケゴーはビージェネのホームページを永くご覧になっている方は
ご存じだと思います。ホームページの常連です。
毎度のことですが、ほんと、デザインも素晴らしい!すわり心地も素晴らしい!

アルフレッド・クリステンセンなどは、わたしも最近知りました(笑)。
でも椅子自体は以前からたびたび見かけたこともあり、その作りやデザインには並々ならぬ迫力が
ありますね。
今回紹介したプライウッドチェアーなんて、誰がデザインしたんでしょう?
イップ・コフォド・ラーセンの椅子にも似ているし、ハンス・オルセンの椅子にも似てます!
背もたれとフレームの取り付け部分などは正直かなり実験的な作りです。

 どれも無名に近い椅子ですが、これらの作り込は並じゃないです。座ったらわかるその良さ!
でも、椅子はそれが本筋です。
名前じゃないですよ!

その作りの良さと相まって、椅子張り職人の素晴らしい技術!
わがまま言って、タンニンなめしの張りのある革、ある意味職人泣かせの素材を使って張ってもらっていますが、見てください!どれも素晴らしい仕上がりです!

わたしもかなりの椅子好きですが、こんな椅子たちを見ると、お尻がいくつあっても足りませんね!


 そんな素晴らしい椅子たちがたくさん上がりましたので、また皆様ぜひ見にお越しください!