タグ別アーカイブ: nuutajarvi

第41次買い付け報告:フィンランド編2

以外に晴れの日が続いています!

180220 (1)

 ただ寒い。。。。

 ストックホルムの寒さがいかに快適だったか!

 思い知らされます。

 ヨウコ・レコラにほぼすべての予算を吸い取られてしまったので(笑)、後は軽く街回り。

 

180220 (2)

 15年前から来て結構まわっていたこの辺りは、今やおしゃれエリアに!

 こんな感じの個人的には「フィンランドっぽい」怪しげなバーが、
 なにか申し訳なさそうに、佇んでいます。

 以前はかなり多くの酔っぱらいが街を徘徊していましたが、最近ではこのあたりもおしゃれになって、日本人の皆様にも楽しんで頂ける地域になったと思います。

 

 

 

180220 (3)

 

 

180220 (4)

 

180220 (5)

 

さて、先日のヨウコ・レコラからの戦利品含め、街歩きでみつけたアイテムたち。

  180220 (6)

 キルタのシリーズでしょうか?

 もうかなり高嶺の花になってしまっているTVセットではないですが、逆にいうと、キルタをベースにした、もっとシンプルでカイフランクらしい、セットではないでしょうか?

 デコレーションのサインも入っていましたが、誰かは解りません。

 

 

 

 

 

 

180220 (7)

 カイフランク、プレスガラス。ショットグラス。

 初期のプレス、底の部分をしっかりと削っています。

 

 

 

 

180220 (8)

 マグカップ!

 こちらも初期プレス、底面を削ったものですが、プラス、手作業での取っ手付き。

 

 

 

180220 (9)

 どこかシンプルすぎるプレスグラスに、なんとも手造り感のある取っ手。

 このデザインの妙!

 まじまじと見ると、その素晴らしさ美しさが身に沁み込んできます。。。。

 

 

 

180220 (10)

 カルティオ・セット!!

 今回はグラスがアンバー!!!!ため息もの!!!

 

 

180220 (11)

 グラスだけ並べてしまいました。。。。

 こりゃやばいな。。。。

 

 

180220 (12)

 そしてしかもしかも!!

 カラフルなカルティオ達!!!!

 なに!この美しさ!!!

 こんなんだったら、写真撮影前に洗えばよかった。。。。。(いや、そんな時間無い)

 

 

180220 (13)

 そして、プリズマグラス(小)。

 日本酒飲み放題!!!

 

 

180220 (14)

 プレスグラスなのに、なに、この美しさ。。。。

 カイ・フランクってすごい!

 

180220 (15)

 そしてこちらもプリズマセット!

 ボウルだけのものを良く見るのですが、うちではなるべくセットで出しています。

 

 

180220 (16)

 そして究極のセット。

 吹きクリスタルに、チークの無垢材プレート!

 まだまだ、かわいさ、、とか、おしゃれさ、、とか、で先行している北欧デザインですが、これらを見て、かわいいとかおしゃれとかって、どこか違う気がします。

 フィンランド人のアンデンティティーをもってデザインしているので、「どこか日本的」と言うのは失礼なような気がしますが、カイ・フランクが大好きだった日本。

 その指物技術とか、数寄屋建築とか、何かそんな技術と感覚、侘び寂びの世界にも通じる、用の美を表現した普遍的グッドデザインです。

 

 

 

 

 

第41次買い付け報告;スウェーデン編4

買い付け商品紹介、続きです。

180218 (1)

アイキャッチな、ロールストランド、1950年代の作品たち。

グナー・ニールンドやカール・ハリー・スタルハンなどのデザイン・指導の下、
作成された美しい作品たち。

 

 

180218 (2)

 もうかなりの数買い付けていますが、いやいや、飽きることありません。

 中でもあまり見ない形や釉薬の変化がみられる作品たちを中心に買い付けていますが、
 今回入荷予定の物たちも、手に入れておきたい逸品たちばかりです!!!

 

 

 

180218 (3)

 そして、スティグ・リンドベリ。

 

180218 (4)

 リンドベリの計算尽くされた形と釉薬変化。

 

180218 (5)

 う、う、うつくしい。。。(汗)

 

 

 

180218 (6)

 ベールント・フリーベリ。

 

180218 (7)

 ナニー・スティル。リーヒマキ。結構デカいです。

 

180218 (8)

アラビア。

 

180218 (9)

 スティグのデイリーユーズ。

 

 

180218 (10)

 boroとpynta!!でました!

180218 (11)

 こちらもアラビア。

180218 (12)

 パッキングも終え、最終日。

 毎日拝んでアスプルンドとも明日でお別れ。

 それにしても、オレンジですかね?以前、北欧の突き抜けるような青空で撮ったことが有りましたが、
これまたすごい存在感でした!
今日のようなこんなティピカルなスウェーデン冬の曇り空にも、このオレンジは何とも言えない雰囲気を醸し出してますねー。スバラしいの一言です。ここに、この色以外あり得るのか!と言いたいです。

 自然との対話、、色の使い方って難しい!!

 

 

180218 (13)

 少し電車に乗って郊外に出た場所にある、お気に入りのディーラーの一人。

ネットショップだけだったのですが、少し前に実店舗を出したとのことだったので行ってきました。

 、、、、、、スウェーデンにも、はまりそうです!!!

 

 

180218 (14)

 オーナーの旦那はフェアー会場ですので、奥様と少しお話。

 近くにも色々面白い所が有るとのことだったので、散策へ!

 雑貨屋。

 

180218 (15)

 公園を抜けて。

 

 

180218 (16)

 一押しのカフェに

180218 (17)

 まめまめしく働いている女性スタッフが素晴らしい!!

 コーヒーもおいしかった!

 

 

180218 (18)

 最終日の夜は、京都から初参戦のいつもお世話になっているデザイナーさんと、こちらもかなり前からお知り合いの方に、例のミートボールを!!

 私はミートボールは前食べたので、ほかのスウェーデン料理で!とお願いしたら、
私はフィッシュスープ。。。
スパイスが効いていて、味はなにかアジアっぽいような気もしましたが、チーズを掛けたらマイルドに!!

 意外におなか一杯になりました!

 

180218 (19)

 次の日、、、、そう、格安チケットなので、移動は朝一番。ストックホルム中央駅はまだ暗い。。。

 

 

 

180218 (20)

 過去最高と言うくらい長期間(それでも一週間)ストックホルムに滞在しましたが、
こちらもあっという間に過ぎてしまいました。。。。

 ホント、どの国でもディーラーさんにお世話になりっ放し。。。有難うございます!

 さびしさのあまり、やけくそで朝からスウェーデンビール。

 滑走路で少し待たされましたが、ストックホルム出発!

 目が覚めたらヘルシンキでした(笑)。

 

第41次買い付け報告:スウェーデン編3

マーケットへ!

本来なら今日から本番!!

 

 

180217 (1)

それにしてもストックホルム、変わり過ぎ。

私も一年に一度しか来ませんが、その間にシステムが変わったこと多々!

以前はいきなり地下鉄が全部プリペイドになっていたり。

 今回はストックホルム中央駅の地下鉄乗り口がかなり仕様変更されていて、いきなりドギマギ。

 また、ディーラーに聞いたら、いつもの滞在先のオーデンプラン駅から直接そのマーケットに行けると!

 以前はストックホルム中央駅まで行ってからの乗り換えだったのですが。

 国土は日本より大きいスウェーデンですが、人口は十分の一。。。。

 そのスピード感がすごい!

 

180217 (2)

 会場はジャズバンドがお出迎え!

 ワイン(白)飲み放題!!!!わーい!

 

180217 (3)

お世話になっているディーラーなんで少しお話したかったんですが、高級そうなマダムに囲まれるディーラー。

私の入る隙がない。。。。(涙)

 

180217 (4)

 いつもお世話になっているディーラーのブース!

 このミックス感がたまらない!!!

 その他、みんな趣向を凝らした個性的なブースばかり!

 

 

 

 

180217 (5)

 そんな中、ビンテージ以外も数店。

 開催しても建築中のログハウス屋さん。。。

180217 (6)

 おそらく、「通常価格150000クローネのところ!今買えば10000クローネ!」
 って書いてるのでしょうか?

 すでに始まっていますが、まだ建築中。。。

 無事の完成を祈りますが、買ったらどうやって持って帰るんやろ。。。

 塗装中だったんですが、あのペンキの嫌なにおいがしないので、それ何なの?
と塗料について聞いたら、恐らく「顔料とオイルを混ぜた物で、木にしか使えない」
とのこと。

 でも体にも自然にも良さそうな塗料!

 

 

180217 (7)

 そう、これが噂の携帯電話決済。

 後でお友達に聞いた ところ、マーケット会場にATMはあったが、デビットカードしか使えなかったとか!!

 たしか去年まではATMで普通にカードで現金が引き出せてた思ったけど!

 正にキャッシュレス!

 まあ、現金しか使えない怪しい所とか、おじいさんのブースとかに安くていいものあるんですけどねー(笑)。

 

 

180217 (8)

 スティグのTERRAだったか、初めて見ました。

 

 

180217 (9)

 そしてなんと、また出てしまいました!!!

 LOJA!こんどは パーフェクトコンディション!

 

180217 (10)

 アイモ・オッコリンをスウェーデンのマーケットで買う人もまあ、いないでしょうねえ。。。。。

 アイモ・オッコリンと言って知ってる人もそんなにいないと思うけど。。。

 

 

180217 (11)

 カイ・フランクのプリズマ。
 この色の組み合わせ、すきです!

 

 またオリジナルボックス付、カルティオグラス!

 

 そして、エドヴィン・オーストロム。美しい!!!
 超贅沢なぐい飲みになりそう!!

 

 

 

180217 (12)

 そして、モナ・モラレス・シュルト!!

 どうでしょうか?
 このマーケット、100店舗ほどの出店が有って、そりゃ超高級ショップのウィンドウにすごい値段が付いているのは見ましたが、それでも1-2点。

 普通の値段で売っているところでは、ここしかなかったと思います。

 

180217 (13)

 フリーベリ・エッグ!!!

 

180217 (14)

 そして器!

 少し高かったですが、ひときわ輝いていました!!!

 

180217 (15)

 収穫こんな感じ。

 

 

 

180217 (16)

 

180217 (17)

 ホテルに着いたのも遅くなったので、近くの怪しいカレー屋さんでテイクアウト。

 何ともまずいカレーでした。。。。

 滞在場所はいつもの場所なのですが、ホテルを替えたので微妙にいつも言っているレストランが遠く、近くにテイクアウトの良いレストランがなかったのが誤算でした。。。。

 

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2!!

 

171123- (1)

 無事終わり、京都に戻ってまいりました!!

 

 最終日、マーケット日。

 前日の土曜日はあいにくの曇り空+雨模様。。。。

 通常の週末の営業日よりお客さんの足も鈍くなるものですが、パン屋さんには数百組の来店が有った   模様!(ビージェネだったら普通の週末だったら数組やで!(笑))

 

 

 食堂もにぎわっていて、私も興味を示してしてくれるお客様に、個々の商品説明。

 食堂メニューをいただきながら、コーヒーを飲みながら、、、、まったりと過ごしておりました!

 

 

 

 

171123- (2)

 日曜日最終日御来光。いい天気になりそうです!

 

 準備のため、朝一にブーランジェリー・ヤマシタに向かいます!

 

 設営を終え、早速開場!

171123- (3)

 入り口から食堂(会場)を見る。

 

 

171123- (4)

 食堂奥からの眺め。

 朝一番は日の光が美しい空間です。

 

171123- (5)

 

171123- (6)

 開場するとすこしずつ、少しずつ、お客様が来られ、
 数十分後には、私もヤマシタくんも予想外のすごいお客さんの数!

 

 おかげさまで大成功でした!有難うございました!

 

 

 

 

171123- (7)

 原状復帰。

 もともと、先に北欧のカップアンドソーサーたちを、4-5箱送り込んでいたうえに、
 今回1boxカー満載で家具や小物を持ってきていたので、少々帰りに不安もありましたが、
 無事、残った家具や小物たちをパッキングし、余裕をもった積み込みで(笑)帰ることができました!

 前回に続き今回のパート2も覗いてくださっていたり、今回初めてこのイベントに来てくださった
 いつもブーランジェリー・ヤマシタを愛していただいているお客様!有難うございました!

 京都のビージェネにお越し頂いているお客様にも御声掛けさせていただきましたが、
 そんな中、わざわざご遠方からお越しいただいたお客様、本当に感謝です!

 最後に、こんな素敵な場所と機会を与えてくれたオーナー、ヤマシタさん・奥様、支えてくださったスタッフ皆  さま、本当に有難うございます。おかげさまで楽しく仕事させていただきました。

 北欧ビンテージアイテム、決して安い商品たちではない中で、こうして皆様に喜んでいただけたことができたのは、本当にヤマシタさんたちの日頃の誠実な仕事の賜物だと思っています。

 わたしも、パート3(?)に向け(笑)、負けずに頑張っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編 KajFranck Arabia Nuutajarvi

買い付けアイテムの紹介です。まずはカイフランク(KajFranck arabia nuutajarvi)アイテムから。

170710-1

 人気のsointuセット。

 淡い色目がかわいらしい、ミルク&シュガーセット。

 

170710-2 170710-3

 どこかハンドメイド的な器。。。。

 裏に何と、KFのサインが入っていました!

 もしかしたらKFのプロトタイプかも!

 

 グラスたち。フロム・ヌータヤルヴィ。

170710-5

 ルビーレッドのショットグラス。

 

 

170710-6

 そして先日もお知らせしていたカイ・フランクのセット!

 

 

170710-7

 美しい日用品です!

 

170710-8

 グラスだけにクローズ・アップ!

 

 

170710-9

 型吹きグラス。。。何とも薄く仕上げられた作品です。

  アンティークガラスで良く底の盛り上がったグラスを見かけます。

 古典からのリ・デザインです。

 

 

170710-10

 こちらはイッタラ時代の作品。

 1946年から50年までヌータヤルヴィに移籍するまでの短い時期にデザンされた作品。

 

170710-11

 たまにこのボトルタイプは見ますが、こういう口の形をしたものは珍しいです。

 

 

170710-13

 フィンランドの澄んだ湖の底から湧き出てきいるようなイメージでしょうか。

 何とも美しい商品たちが入荷します!!!