タグ別アーカイブ: iittala

第41次買い付け報告;スウェーデン編4

買い付け商品紹介、続きです。

180218 (1)

アイキャッチな、ロールストランド、1950年代の作品たち。

グナー・ニールンドやカール・ハリー・スタルハンなどのデザイン・指導の下、
作成された美しい作品たち。

 

 

180218 (2)

 もうかなりの数買い付けていますが、いやいや、飽きることありません。

 中でもあまり見ない形や釉薬の変化がみられる作品たちを中心に買い付けていますが、
 今回入荷予定の物たちも、手に入れておきたい逸品たちばかりです!!!

 

 

 

180218 (3)

 そして、スティグ・リンドベリ。

 

180218 (4)

 リンドベリの計算尽くされた形と釉薬変化。

 

180218 (5)

 う、う、うつくしい。。。(汗)

 

 

 

180218 (6)

 ベールント・フリーベリ。

 

180218 (7)

 ナニー・スティル。リーヒマキ。結構デカいです。

 

180218 (8)

アラビア。

 

180218 (9)

 スティグのデイリーユーズ。

 

 

180218 (10)

 boroとpynta!!でました!

180218 (11)

 こちらもアラビア。

180218 (12)

 パッキングも終え、最終日。

 毎日拝んでアスプルンドとも明日でお別れ。

 それにしても、オレンジですかね?以前、北欧の突き抜けるような青空で撮ったことが有りましたが、
これまたすごい存在感でした!
今日のようなこんなティピカルなスウェーデン冬の曇り空にも、このオレンジは何とも言えない雰囲気を醸し出してますねー。スバラしいの一言です。ここに、この色以外あり得るのか!と言いたいです。

 自然との対話、、色の使い方って難しい!!

 

 

180218 (13)

 少し電車に乗って郊外に出た場所にある、お気に入りのディーラーの一人。

ネットショップだけだったのですが、少し前に実店舗を出したとのことだったので行ってきました。

 、、、、、、スウェーデンにも、はまりそうです!!!

 

 

180218 (14)

 オーナーの旦那はフェアー会場ですので、奥様と少しお話。

 近くにも色々面白い所が有るとのことだったので、散策へ!

 雑貨屋。

 

180218 (15)

 公園を抜けて。

 

 

180218 (16)

 一押しのカフェに

180218 (17)

 まめまめしく働いている女性スタッフが素晴らしい!!

 コーヒーもおいしかった!

 

 

180218 (18)

 最終日の夜は、京都から初参戦のいつもお世話になっているデザイナーさんと、こちらもかなり前からお知り合いの方に、例のミートボールを!!

 私はミートボールは前食べたので、ほかのスウェーデン料理で!とお願いしたら、
私はフィッシュスープ。。。
スパイスが効いていて、味はなにかアジアっぽいような気もしましたが、チーズを掛けたらマイルドに!!

 意外におなか一杯になりました!

 

180218 (19)

 次の日、、、、そう、格安チケットなので、移動は朝一番。ストックホルム中央駅はまだ暗い。。。

 

 

 

180218 (20)

 過去最高と言うくらい長期間(それでも一週間)ストックホルムに滞在しましたが、
こちらもあっという間に過ぎてしまいました。。。。

 ホント、どの国でもディーラーさんにお世話になりっ放し。。。有難うございます!

 さびしさのあまり、やけくそで朝からスウェーデンビール。

 滑走路で少し待たされましたが、ストックホルム出発!

 目が覚めたらヘルシンキでした(笑)。

 

第41次買い付け報告:スウェーデン編2

 今回は少し余裕を持ったスケジュールでストックホルムに滞在しています。

 なので、空いた時間にディーラーお勧めの美術館に行ってきました。

180215- (1)

 これ、駅の構内。

 ここまでやる意味が解らない(笑)。すごい国だ!

 

 

180215- (2)

 市内の路面電車に乗り換えて。

180215- (3)

路面電車の 最終駅。

 

180215- (4)

 季節が良かったら良い散歩コースです!

180215- (5) 180215- (6)

 何とかたどり着いた。

180215- (7)

 Sigrid Hjerten(女性)の結構大々的な展示。だんなサンも有名な絵描きさんらしいです。

 マティスの学校に通っていたこともあり、作風はすごく好みですし、また色使いがまた特別でした。

 王家出身(王族は継がなかった)で、絵画コレクターだった方のお家がそのまま美術館に。

 立地も良く、季節が良ければさらに良さも増すことでしょう!(私は北欧の冬も好きです)

 

 

 

 

180215- (8)

 せっかくなので街中もぶらりと。

 こんな規模でかっこいい家具屋さん。

 お約束のコース、モダニティーとジャクソンズも見てまわりました。

 

180215- (9)

 途中、ホテル近くにあるディーラーの倉庫に立ちよると。。。。。

 ディーラー推薦のベーカリーのセムラン!!

 さすが一押しのセムラン。他のとは何かが違う!!

 じつは前日にも近くのカフェで二人でコーヒーを飲みながらセムランを頂いていました。

 これで、滞在中2個目です!

 

 

 

180215- (10)

 日曜日はディーラーのいつもの行動パターンについて行かせてもらいました。

 まずは、ハートリエットのフリマ。

 

 まず驚いたのが、スウェーデンはコインパーキングではなく、スマホパーキング!

 

180215- (11)

 止める場所でそれぞれ価格帯なども違うらしく、近くの標識を見て正確にスマホ入力。

 もしも入力情報が少しでも間違っていたら、即罰金!!!
 そんな間違えや、違法駐車がないかどうか、チェックする車が一日中、ストックホルムを走り回っているらしい(笑)。いやー、すごい国だ。

 すでにほぼキャッシュレス。日々の生活に現金は必要なし。

 フリマですらスマホ決済が可能。。。。

 便利な一方、個人のプライバシーの問題や、国のシステムがハッキングされたらやばいです。。。

 

 

 

180215- (12)

 誰もが知っているフリマです。っていか、この寒いのにやってるんですね。

 顔見知りのディーラーもそれこそ10人ほどいました。

 みんなすごい根性!!!

 

 

 

180215- (13)

 なんかフリマらしい掘り出し物!

 絶妙な色使いのスタッキング・カンカン!!

 

180215- (14)

小さな 取っ手付きグラスたち。これから続々と出てきて10個ほどセットでゲット!!!

 

 

 

180215- (15)

 一通り見終わってから、ディーラーの持っている少し郊外の小さな倉庫へ、

 

180215- (16)

 先日買い付けたポールキャドビアスのウォールユニットの全貌が明らかに!!

 積年のほこりが気になるところですが、良い木目、良い状態です!

 

 

180215- (17)

 さらに走って、郊外の小規模なオークション会場。

 ディーラーのお目当ての商品が有ったらしく、その現状確認。

 

 こちらも、ネットでしか落札できないそう。

 

 

 

180215- (18)

 そしてさらに走って一軒のお店に。。。

 ここがやばかった!!!!

 

 

180215- (19)

 何気に高まる期待もなく、何かあればいいよね、みたいな雰囲気で二人でいましたが、、、、

 たまにかなり相場より高いこともあると言われていたし、見た感じもありがちなアンティークショップ。。。。。。

 

 しかしそこで、、、な、なんと!!!

 

 

 

180215- (20)

 カンタレッリの最大サイズ!!!!!

 まじですか!!!

 ほか、小さ目のリーフデザインの物や、ニールンド。

 まあかわいくポモナ。

 

180215- (21)

 お皿たち。

 これらはスウェーデン物なので、まあそこそこお安くというレベルでしたが、

 スティグのお皿の上にある、ブルーのお皿たちおそらく1900年ー20年くらいのもの。

 ちょっと状態はどうかなと思わせる、小さなチップが入ったお皿も多かったですが、
お値段的にも魅力ありだったので、全部買い占めてきました!!!!

 

 

 

180215- (22)

 その他結構アンティークな感じな物、もうこの際!いろいろ仕入れました!!

 

 

 

 

 

 予想外の大満足な収穫に、お昼も過ぎてしまい、

「じゃあ、どこか行きましょうか?」ということで、決定したのは!!

 

  180215- (23)

 なんとイケア!!

 そのコストパフォーマンスは食堂にもある!と言うので、実際に行ってみました!

180215- (24)

 ほぼ定食で決まっていて、ミートボール入れる人、野菜入れる人、ジャム入れる人、ポテト入れる人、、、、と、こちらの食堂も正に合理主義を地で行くようなイケアシステム。

 

180215- (25)

 そしてこれ!

 意外に、、、、いや、この値段でこれですか?と言うほどの、コストパフォーマンスでした!

 物価の高いスウェーデンでは本当に助かります!

 そんなこともあり、食堂は凄い賑わいでした。

 先日創業者である社長さんがお亡くなりになりました。

 安い家具に賛否両論だと思いますが、少なくてもスウェーデンではかなり尊敬されています。

 社長さんの日本での滞在時に見せた姿勢なども、人柄が偲ばれ、皆に慕われるのだと思います。

 スウェーデン南部の社長さんの出身地にイケア博物館があり、訪れたディーラーも、すごく良かったと言っていたので、私もぜひ訪れたいと思ってます。

 

 

180215- (26)

 本場イケアでミートボールも食べ、買い付け成果も格別です。

 本来の目的であるはずの、これから始まるマーケット前に、すでに予算の危機に瀕しています。。。。

 

 

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2!!

 

171123- (1)

 無事終わり、京都に戻ってまいりました!!

 

 最終日、マーケット日。

 前日の土曜日はあいにくの曇り空+雨模様。。。。

 通常の週末の営業日よりお客さんの足も鈍くなるものですが、パン屋さんには数百組の来店が有った   模様!(ビージェネだったら普通の週末だったら数組やで!(笑))

 

 

 食堂もにぎわっていて、私も興味を示してしてくれるお客様に、個々の商品説明。

 食堂メニューをいただきながら、コーヒーを飲みながら、、、、まったりと過ごしておりました!

 

 

 

 

171123- (2)

 日曜日最終日御来光。いい天気になりそうです!

 

 準備のため、朝一にブーランジェリー・ヤマシタに向かいます!

 

 設営を終え、早速開場!

171123- (3)

 入り口から食堂(会場)を見る。

 

 

171123- (4)

 食堂奥からの眺め。

 朝一番は日の光が美しい空間です。

 

171123- (5)

 

171123- (6)

 開場するとすこしずつ、少しずつ、お客様が来られ、
 数十分後には、私もヤマシタくんも予想外のすごいお客さんの数!

 

 おかげさまで大成功でした!有難うございました!

 

 

 

 

171123- (7)

 原状復帰。

 もともと、先に北欧のカップアンドソーサーたちを、4-5箱送り込んでいたうえに、
 今回1boxカー満載で家具や小物を持ってきていたので、少々帰りに不安もありましたが、
 無事、残った家具や小物たちをパッキングし、余裕をもった積み込みで(笑)帰ることができました!

 前回に続き今回のパート2も覗いてくださっていたり、今回初めてこのイベントに来てくださった
 いつもブーランジェリー・ヤマシタを愛していただいているお客様!有難うございました!

 京都のビージェネにお越し頂いているお客様にも御声掛けさせていただきましたが、
 そんな中、わざわざご遠方からお越しいただいたお客様、本当に感謝です!

 最後に、こんな素敵な場所と機会を与えてくれたオーナー、ヤマシタさん・奥様、支えてくださったスタッフ皆  さま、本当に有難うございます。おかげさまで楽しく仕事させていただきました。

 北欧ビンテージアイテム、決して安い商品たちではない中で、こうして皆様に喜んでいただけたことができたのは、本当にヤマシタさんたちの日頃の誠実な仕事の賜物だと思っています。

 わたしも、パート3(?)に向け(笑)、負けずに頑張っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタPART2

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2

171118-1

 店主、在廊(在食堂)初日はあいにくの天気。

 ホテルからの眺め、せッかくの湘南の海岸沿いに建つホテルなのに、あえて「マウンテン・ビュー」。

 悪くないです。

171118-2

 ホテルからの眺め。せッかくの湘南の海岸沿いに建つホテルなのに、あえて「マウンテン・ビュー」。

 悪くないです。

 

 

171118-3

 土曜日は食堂営業していますので、すみっこを最大限に活用し展示しました。

 小さな家具や、テーブルランプ。

 食堂の備品、ローズウッド サイドボードの上に無理やり本棚を!

 追加で持ってきた小物達を並べました!

 

 

171118-4

 棚の下に小さな家具を仕込んでいます。

 

171118-5 171118-6 171118-7

 イッタラのガラスやなども追加で持ってきたので、カップアンドソーサーたちの配置を少し変えました。

 日曜日は食堂がお休みなので、持ってきている椅子や大き目の家具も出していきます!

 また、まだ出し切れていない小物達もありますので、どんどん出していきます!

 

 日曜日、10:00からです!

 ぜひ皆様お立ち寄りください!!

 

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編7

グループ分けして商品を紹介しようと思っていたのですが、なんとなくどれを紹介しているものなのかが、ごちゃごちゃになってきまして、とりあえず紹介を続けます(汗)。

 

170711-1

 チェルベリーの花器。

 

170711-2

 アラビア、初期スタンプ。染付風。

 

170711-3

 リサ・ヨハンソン・パッペ。

 

170711-4

 ティモ・サルパネヴァグラスたち。

背と高い脚付きは自宅に持って帰ってシングルモルトでも飲もうかな。。。。

 

 

170711-5

 ティモ・サルパネヴァ。iシリーズ。ボウル。

 

170711-6

 オリジナルボックス付。

 

170711-7

 グンネル・ニューマン。ショットグラス。

 

170711-8

  ヒエタラハッティのフリマで見つけた古い箱。

 

 

  そして最近はまってるフィンランドの素晴らしいカトラリー達!

170711-9

 ベルテル・ガードバーグのデザイン。

 今回はトリエンナーレシリーズ。

 

170711-10

 しかもほぼ未使用!

170711-11

 歯付もありました。

 しかも、それぞれフォーク20本、 ナイフ20本(内歯付6本)!!

 

170711-12

 そしてこちらもガードバーグデザイン。

 ライオン・デラックス!

 こちらもほぼ未使用、少し小さめスプーン。(ティースプーンほどではない)6本。

 ケシカランでしょ。

 

170711-13

 こちらはサラダサーバーセット!

 

170711-14

 スープ用?

 

170711-15

 これはおまけのノルウェー製。

 何用でしょうか?

170711-16

 しかし最近売れ筋です。いまいち使い道のないカトラリー達。

 パフェスプーン。

 

170711-17

 オイルサーディン用フォーク!

 大人気商品で前回も 瞬殺な感じでソールドアウトでした!(笑)

170711-18

 おそらくデンマーク製のカトラリー達。

 フィンランド人はデンマークの物には興味なし。

 こちらはかなり使われたような感じですが、しっかりローズウッドです!

 大量入荷!