カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

ふるどうぐ市、近づいています!

 
京都ふるどうぐ市!近づいてきています。
今週の土・日!ぜひお越しください。
今回はいつものように特別なご案内をビージェネではできませんでした。逆に、ネットなどでどこまでみなさんに伝わっているのか?まあ、企画者たちの宣伝媒体など完璧のようなので、安心はしていますが、たのしみにです!

 
FACEBOOKにもいろいろ情報がアップされているようですが、何故か京都ふるどうぐ市に似たページといって、こんなかんじ。。。。
いやはや、何ゆえの!
なにか理由があるから関連性が出ているんでしょうが。。。
どこかにフレディー・マーキュリーのソックリ店主さんがいたりとか、、、、
色々な意味で楽しみです!

 

家具たち入荷しました!&京都ふるどうぐ市

 
あっという間にコンテナ入荷の日となりました!
あんなにいっぱいだった倉庫もこうもキレイになると壮観です!

 
朝8時からの入荷で9時半にはこのように完了!
残念ながら、いつもよりかなり少なめです。。。
やはり買い付けに苦戦したことが伺えます。
次回は頑張るぞ!

 
記念すべき第一回、京都ふるどうぐ市も迫ってきました!
4月26日・27日の土日です!
皆様お忘れなきよう、お願い致します!
公式FACEBOOKを見ますと、かなり個性的なふるどうぐ屋さんが全国から集まってきているようで、わたし自身もこういった楽しい催し、かなり期待していますし、いろいろ勉強させてもらいたいと思っています!
うちの店の紹介も公式FACEBOOKに載っていますが、なかに「もし今回のコンテナが入ったら、初出し物も!」と書いてあります。
予定通りコンテナついています!
初出し物。。。やばいですよ!
お楽しみに!

 

ビージェネ全国行脚(プチ) おまけ


さて、帰路でも富士山がお見送り。雄大です。  



浜名湖、行きのリベンジ!

 
名古屋で休憩。
土曜の出勤まで少し時間があるので、思い切って。

 

 
このビル、すごかった!
ここの前にしょうもない店を見ていたので、かなり衝撃的!
個々のお店づくり、仲間づくりに感動しました!

  

 
こちらも実はリベンジ!やっと行きたかった店に行けました!
このお店に毎日でも行ける名古屋の人!羨ましいです!
ちょっと寒かったけど、熱燗飲めばまったくもって問題なしです!

 
次の日の朝、コメダ珈琲でモーニング。
今度こそ、京都に向かいます(笑)。

:::終:::

 

ビージェネ全国行脚(二宮編) part2 Boulangerie Yamashita

Boulangerie Yamashita(ブーランジェリー・ヤマシタ)編2


さて、取り付けたのはカイクリスチャンセンローズウッドウォールユニット。
こちらの壁には一列!  

 

 

   こちらの壁には2列!

 

 

   真鍮のランプ!ジョー・ハンマーボーグかな!

 

 

   そして、ボーエ・モーエンセン、J39。  

 

 

   そして、彼のおじいさまが作ったというボード。
おそらく彼の指針でしょう。
私もそうですが、一人で仕事をすることは自由ですが反面、上司などの注意してくれるような立場の人が常にいない状況です。自分自身をしっかり持たないといけませんが、やはり何か指針になるようなもの、心のささえになるようなものが必要です。
説明が遅くなりましたが、このBoulangerie Yamashitaこと、オーナーの山下くんは、実は、私がビージェネを10坪で小さく雑然とした店の時からのお客さんです。
お客さんとしてうちの店を支えてくれていたのですが、当時たまたま私のデンマーク出張と重なって、かれもデンマークに行っていて現地で再会したりと、なにかと中でも因縁のあった関係。
もともとは、いわゆる同業的なお仕事をしていたのですが、数年前に一念発起。
パン屋になるべく修行の日々。
おじいさんの作ったボードからも彼の「日々の糧」に対する思い入れが伝わってきます。
ちょっと個人的なことを書いてしまいますが、もともとそう言った同業的な仕事をしていた山下くんですので、私との話も必然的にそういう方向でいろいろお話していましたが、まあ、私のような雑多な人間ではなく、美しいものに対する感覚は研ぎ澄まされたものを持っているなと感じていました。
友人と言える人間は少ない私ですが、大事な友人の一人です。

 

 

   そういう思いは、ほかの方も感じていただけるのか、あるいは彼の人格からか。
実は、ローズウッドのウォールユニットのしたには素晴らしい無垢材のカウンターテーブルが入ります!これまた何故か二宮に住む、素晴らしい木工作家の方からの作品。
そして見てください!毎日緊張感のある仕事をしているその方が、なんと、扉の枠なども作ってくれたそうです。
それに、この細工!
その大らかで包み込むようなお人柄の木工作家さんからこんなユニークな!サプライズでしょうか?
ぜひ、皆様も「ブーランジェリー・ヤマシタ」にお越しの際はパンを楽しんでいただきながらも、色々目を凝らせばほかにも面白いこと見つかるかもしれません!

 

 

   前述の木工作家さん含め、二宮ではかなり色々な人達が彼ら家族を信頼しサポートしていて、既にクチコミで広がっているようです。
本当に感謝です。


私も週末の営業を控えそろそろ帰らなくてはいけません。。。

かれの家族にも本当にお世話になりましたし、かれのリアルライフは本当に素晴らしいもので、私もこの3泊4日の滞在は自分自身、その姿を見て身につまされる思いで一杯です。
また、ここのところ新規開店関連のことが続いたためか、偉そうなことをいいますが、初心忘れべからず!
3日目の夜は藤沢にお住まいのお客様と一緒に彼ら御用達、茅ヶ崎の美味しいイタリアン!パン屋山下くんも一緒にお伺いしました!
奥様曰く「二宮付近にもお友達も多いです!」とのこれまた心強いお言葉!
いやー、ほんとに安心して京都に戻れます!  

 

 

 

ビージェネ全国行脚(二宮編)Boulangerie Yamashita

 
富士山を通り過ぎ。。。

 
秦野中井インターから10分くらい。。。
二宮駅から徒歩5-10分に。。。
出来てました。。。いや、、
出来つつある!

 

 
Boulangerie Yamashita(ブーランジェリー・ヤマシタ)。

 

 

 
店の少し先にある桜。

 

 

 
彼は丘の上に家に住んでいます。
ベランダからの眺め。。。
海も見えるそうです!
毎朝、この丘の上から麓の店までパンを作りに通います。

 

 

 
彼曰く「見せたいところがあるんです!」と、家族みんなで裏山にハイキング。

 

 

 
どうかな、、子供たちと登っても30分くらいかな?
そこは桜満開・菜の花畑!
相模湾を見渡す素晴らしい展望!

 

 

 
こんな素晴らしい場所・環境、家族と、かれはパン屋を始めます。