カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

Hans Wegner GE236 Teak :北欧展パート2 BshopGallery

Hans Wegner GE236 Teak
BshopGallery神戸三宮
北欧ビンテージ家具・雑貨展示


昨晩は中華街へ!(なんかベストキッドみたいですね、、、古い表現。。。)

 

 

 
いえいえ、昼間にいったお寿司屋さんの近くで美味しそうなお店をリサーチ済み!
やはりいい店の近くには良い店がある!
また、好みの路地裏ヤキトリ店!
美味しかったです。
昨日のカリを返しました!

 

 

 
今日の神戸は少し曇り空、雨交じりで少し湿度がありますが、それでも良い気候です!

 

 

 
ハンスウェグナーのGE236。
しかもチーク!
圧倒的な存在感!

 

 

 
日本でもこのソファーを持っている方は何人いらっしゃるのでしょうか?
そのレア・アイテムを今回もビンテージ風合いを持つ本革、フルベジタブルタンニングレザーにて、京都椅子張り職人さんに張り替えてもらいました!
どうですか!この革の持つ風格。
薬品たっぷり、クロムでなめす大量生産革では味わえない風格とクオリティー。
また、今後使用していくにおいて、より味わい深くなる、、、、
そんな素晴らし可能性もひめた革です。
そんな革で、厚さもありますから、張替えに際しての縫いの手間は想像するに易しです!

 

 

 
ソファーは後ろ姿も非常に大事な要素だと思います。
間違えなしの、この迫力と美しさ!

 

 

    

 
このコラムを見ている方は既にご承知ですが、何度見ても素晴らしいので、また写真を撮ってしまいました。ネジがすべて一方向で収められている!
今回このソファー価格70万(消費税込)は安い買い物ではありません。
ただ、かなり珍しいほかにはない一点もの。
60年前にこのソファーが作られた時の、このネジの収めからも解る家具職人の心意気。
そして現代。
日本に輸入してからの京都椅子張り職人による張替え、いわゆるオーダーメイド。
このレベル(価格も含めてですが)での家具選びをされている方には、是非ともおすすめしたい、自信アリのソファーです。
ぜひ、実物を見に来てください!
22日まで!

 

 

 

High Life by Per Lutken :北欧展パート2 In Bshop Gallery

High Life by Per Lutken 
北欧展パート2 in Bshop Gallery 神戸・三宮
 
北欧ビンテージ家具・雑貨展示


今日はもうひと品。。。
デンマーク、ペア・ルトゥキンデザイン。
ハイ・ライフグラス。
見た目、花器のような感じですが、ドリンキンググラスです。

 

 

 
今回2サイズ持ってきています。
一番大きなサイズが「ビアグラス」とカタログにもありますが、かなり重量感有り!
さすが、デンマーク!

 

 
70年代のデザインですが、手作り感溢れたデザインで、私も大好きです。
一つ一つ泡の感じも違っていて、なにか魚たちが舞っているような。。。
美しいグラスです。
高さ15cmと28cm。
ぜひ、実物を見にいらしてください!
22日まで!

 

RosenGren Hansen Rosewood SideBoard :北欧展パート2 in Bshop Gallery

RosenGren Hansen Rosewood Sideboard
北欧展パート2 In Bshop Gallery 神戸・三宮
北欧ビンテージ家具・雑貨展示


神戸は夜も心地よい!
新規開発!と、意気込んで街を歩きますが、やはり良い店をすぐに探すのは難しいですねえ。
個人的には大通りから外れた裏通り、もしくはその横丁あたりが個人的趣味な店ですが、今回お邪魔したところも、まあ何とも言えない感じのお店でここに紹介する写真も撮るの忘れていました。。。
もう少し下調べしたほうがいいですね。。。。
全然関係ない話ですいません。。。。  

 
さて、今日は少し曇りのせいもあり、これまたさわやかな朝!
お昼は中華街へ!
いや!この先にある、お寿司やさんへGO!
実は、お客様大絶賛のお店で、さすが!穴子寿司、サイコーでした!
やはり、クチコミですね。。。

 
今日のアイテムは、ローズウッドローサイドボード!
ローゼングリン・ハンセンのデザイン。
ほんと、このように窓際などに置くと、なんともその美しさ!
ローズウッドの目が映えますねー!!!!

 
取手の部分もいかがですか!
このデザインと細工!  

 
脚の創りなどもシャープな感じに作りこまれていて、なんとも言えない存在感!

 

 
こういう家具の美しさって、やはり扉を開けてさらにその良さを実感するものです。
どうですか!
このローズとオークのフィンガージョイント!
BLack&White!
また棚板の先につけたローズ!
ほんと、この時代のものづくり、、、、なんなんでしょう!

 
四方隅の作り!
240cm幅の大迫力!
ぜひ実物を見にいらしてください!
22日まで!

 

 

Poul Volther J48 Corona :北欧展パート2 神戸三宮

Poul Volther J48 Corona
 in 北欧展パート2:BshopGallery神戸三宮
北欧ビンテージ家具雑貨展示


昼間はそこそこ暑くなりますが、木陰はまだ気持ち良い!
そんな神戸。
今日も気持ちが良い朝です!  

 

 

 
お昼にはここ神戸朝日ビルの2階にある同じBshop系のCanteenさんでランチ!
実は昨日のお客様に教えてもらいました!
おすすめ「イワシのペペロンチーノ」!
いわしが美味しいのもありますが、香草・スパイスたっぷり。
とてもすっきりいただけます!
(スイマセン、、昨日のお客様の全くの受け売りです。。。(汗))
ぜひ、お越しの際はお試しを!

 

 

 
ポール・ヴォルターのコロナダイニングチェアー。
48番って言うんですね。。。
有名なモーエンセンのJ39の9番あとのデザインモデルです。

 

 

 
もちろんFDBのもの。
ダイニングに4脚入ると、その背もたれのデザインが際立ちます!
シート部分はいつものビンテージ風合いを持つ本革にて。
タンニン鞣しのあとのブルー。
時間が経つにつれ、サビ感のあるブルーグレーに変化していきます。
そんな、経年変化もお楽しみいただける本格派です。

 

 

 
椅子にとっては後ろ姿も重要です。
FDBらしい屈強な作りの中にも、さりげない美しさが感じ取れますね。

 

 

 
3本の背もたれ。。。
思った以上に優しく背中をホールドしてくれます。
22日まで、ぜひお立ち寄りください!

 

 

Hans Wegner Ry100 神戸・三宮 北欧展パート2:BshopGallery

HansWegner Ry100 
北欧ビンテージ家具展示

  
今日もさわやかな朝を迎えました!
言いたいことはありますが、くよくよしても始まらない!
次の試合頑張りましょう!  

 

 

 
今日はハンス・ウェグナーのRY100ウォールユニットの紹介です。
今回の入荷品で、展示のお声かけ頂いた時に早速今回使っみようと頭の中に浮かんだ家具でしたが、大正解!
組立家具ですので、それぞれ細かく分解できて、2トントラックという限られたスペースの中に効率よく入り、このボリュームで展示棚にもなる!
なんとも、こういった全国行脚的な展示にはぴったりの相棒です!

 

 

 
向かって右サイドには収納を置きました。
食器などもたっぷり収納できるスペースがあります!

 

 

 
中央にはガラスケース。
これは棚受のようなパーツで組み、支えているもので、上下の棚板にガラス戸が滑るレールが掘られているだけの構造ですが、逆にそのシンプルさがカッコイイ!

 

 

 
左側にはビューロー。

 

 

 
扉を開けるとこんなかんじ!
小さな引き出しの作りも何かウェグナーらしさを感じさせる作りです。  

 

 

 
デスクライトもついています!

 

 

 
こういった日焼けの跡や、、、

 

 

 
一部、足のパーツがなかったり、、、

 

 

 
少し板に剃りが有り、隙間が空いてしまっていますが、このあたりなどは鉄のプレートを補強すれば、治りそうです。
また前述の足のパーツは似たようなものがありそうです。
実は、裏側も綺麗にオークの化粧がしてありますから、お部屋の仕切りにも使えます!
ぜひ、実物を見にいらしてください!