カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

Ge375 Rope Back Hans Wegner 北欧展 BshopGallary 神戸三宮

Ge375 Rope Back Hans Wegner 北欧展 BshopGallary 神戸三宮


 京都はだいぶ冷え込んできました。
冬まっしぐら、、、て感じですね。
神戸・北欧展、最後の追い込み。体調管理にも気を付けないといけませんね。
皆様も気を付けてお過ごし下さいね。
 
 
 続々と上がっています!
Hans Wegnerハンスウェグナー Getama社 GE375のロープバック!
グレーとネイビーの2色で仕上げました。
通常は木製の背板が並んでいるタイプですが、あまり見ないロープ編みのもの。
木製のものも良いですが、このタイプも背がすっきりした印象があるのと、
多少はクッション性も増すかなーなど、おもっております。
どこか日当たりの良い窓辺のリビングなどおいたら、ぴったりだなー、、、
などと妄想しております。

 

 

 
 ジョイントパーツを装着!

 

 

 
 2シーターソファーに早変わり!
この2台買ってくれた方に(汗)もれなく、
オリジナルジョイントパーツ差し上げます。

 引き続き北欧展にむけ作業を続けていきます!

 

Arne Vodder Rosewood Sideboard 北欧展 BshopGallary 神戸三宮

Arne Vodder Rosewood Sideboard 北欧展 BshopGallary 神戸三宮


 今回の北欧展、椅子の展示をメインにいたしますが、やはり脇にちょっとした仕掛けも必要です。
今回の展示に合わせて、アルネ・ヴォッダーのローズウッドサイドボードも仕上がりました。  

 

 

 
 やっぱりこのメタルの取っ手が効いています!
全体のイメージをよりシャープに引き締めています。

 

 

    

 
 もともとは本棚などが置いてあったのでしょうか?
色差がありましたが、軽いサンディングで大分ましになりました。

 

 

 
 足はもともとありませんでしたが作ってもらいました。
しかもローズで!

 日に日に会期が近づき、私達も追い詰められていますが、ラストスパート!
皆様、是非お立ち寄りください!  

 

 

 

北欧展パート3 神戸三宮BshopGallery

北欧展パート3 神戸三宮 in BShopGallery
    

 
 今回の北欧展での出品作品たちの第一弾として、
ヤコブ・ケアーのアームチェアーを先日ご紹介いたしましたが、
そのほか予定している椅子の名前だけでも先に。。。。。
GE290オーク 3人掛けソファー ハンスウェグナー
GE236チーク 4人掛け!ソファー ハンスウェグナー
セネター・ローズウッド 3人掛けソファー オレ・バンシャー
セネター・ローズウッド イージーチェアー オレ・バンシャー
Model 130 ローズウッド イージーチェアー ピーター・ビッツ、オルラ・モルガード・ニールセン
Model 56 ローズウッド イージーチェアー グレテ・ヤルク
チークハイバックイージーチェアー グレテ・ヤルク
Model 1-12 ローズウッド イージーチェアー オレ・バンシャー
No42 ローズウッドアームチェアー カイ・クリスチャンセン
No.78 ローズウッドチェアー ニルス・モラー
Model104/4305 アッシュイージーチェアー エベ&カレン・クレメンセン
CH23 サイドチェアー ラタン ハンスウェグナー
CH31 サイドチェアー ラタン ハンスウェグナー
CH25 イージーチェアー ペーパーコード ハンスウェグナー
GE375 ハイバックイージーチェアー アーム無 ロープバージョン ハンスウェグナー
などなど。。。。
 ほかにも隠しだま、用意する予定です。。。。
作業が進み次第、いろいろ詳細をこの場で紹介していく予定です!
もし何かお探しの椅子などが今回のラインアップに載っていれば、ぜひともお問い合わせください!
作業がぎりぎりですが。。(汗)頑張っていきますの、ぜひ、皆様!
お立ち寄りください!

北欧展 in BShop Gallery Part3  神戸・三宮 

北欧展 in BShop Gallery Part3  神戸・三宮 

 今回も北欧展をBShopギャラリーにてさせていただくことになりました!
今回で、なんと!
3回目となりました!
 フライヤーはこんな感じにしてもらいました!
今回はデンマークの椅子が中心の展示です。
写真に選んだのは、Ebbe&Karen ClemmensenのNo,4305チェアーです。
エッジのたった躍動感のあるフレームデザイン。
背もたれから座にかけての曲線♡!
織田憲嗣さんもデンマーク家具デザイン史に残る名作椅子と謳っています。
 現地買付状態そのままを写真にしました。
革はぼろぼろ(ナイス・パティナとも言いますが(笑)、でもすわり心地は抜群でした!)。アームの部分のベルトもかなりへたっている。。。。
 こんな状態ですが、オリジナルに沿ってどこまで再現できるか!
職人さんと相談しながら展示会に間に合わせるべく直していきたいと思っています。
 このように、現地買付時の椅子の状態は本当にまちまちです。
(中には、傷一つない家具しか買わない日本人バイヤーもいるらしいですが。)
 そんな中で現地で少しかわいそうな感じだった椅子たちが、見事よみがえった姿を、その工程とともにお見せできれば、、、、という趣向です。
 ご存じの方もいらっしゃると思いますがこの椅子、
なかなか日本ではお目にかかれませんね。
 
もちろん現地でも数少ない椅子ですが、日本ではデザイナー「FJ」とか「HW」とか、かなり名前先行、値段もデザイナー名に準じる。。。的なところ、、、多いですね。
 今回の展示では個人的にはかなりの極上と思う椅子を並べる予定ですが、まあ、ビージェネレイテッドですから100万のお宝チェアーはありませんし、逆に、お宝とは言えない椅子でも並べる予定の3人掛けのソファー70-80万が安いとは思いません。
 ただ、素材感であったりデザインであったり。
また、その椅子に手掛けた手間だったり、、、
中には買い付けのテクニックで相場より安いものもあったり。
 今までの経験を生かして、見ごたえのあるラインナップにしたいと思っていますので、ぜひ皆様こぞってお越しください!
 お楽しみの椅子のラインナップはまたすぐにでもお伝えいたします。

 

 

 
 期間は12月12日から21日まで。
なんと!12日から15日まで「神戸ルミナリエ」期間に重なります!
大変な混雑が予想されますのでご注意いただきたいのですが、もしルミナリエに行くことを考えられている方は是非、絡めて予定を立てていただいても良いかなと思っています!
 今後、またいろいろ情報アップしていく予定です!

 

 

 
 さて、戻って京都。
先日、配達先のお客様が大好きだといわれていた、京北町の常照皇寺に行ってきました。
 もう少し紅葉は楽しめそうです。
宇多野福王子店から約一時間ですが、同じ右京区です!

 

 

 
 これまた、宇多野福王子店から車で5分の釣り堀。

 

 

   まだ、暖かさも残るので、コイもおなか減ってるみたい。。

  まがった竹ざおで、針も良く見たらの伸びた感じ(汗)でしたが、一時間で結構つれました。
 私の癒しスポットです。
皆様も、神戸展示前、ぜひ京都にもお越しください!

 

 

PONTE


 祇園町南側に新しくできました、「PONTE」さんに伺ってきました。  

 
 美しいガラスたちが並びます。
日々の生活に組み込めば、豊かで穏やかな気持ちになれそうな食器たちです。
 このレースグラスたちには目を奪われました!
 作家の佐藤さんにいろいろ製法から教えてくれ、その御人柄が作品に映るようです。

 

 
 鍵善さんのカフェ内で、昴KOU KYOTOさんも同じ建物内です!
目前は同じく鍵善さんのギャラリー。。。
 いやー、この一帯がかなりレベルの高いエリアになっています。

 
 戻って、ビージェネ、、、
今回、
ロイヤルコペンハーゲンの器にお花をいけてもらいました。
 烏丸・御池上がるの「hirugao」さんです。
 いい感じ!
 となりは、Per Lutkenのパープルシリーズ。
秋の京都。
 皆様もおたのしみください!