カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

つ、、ついに!

つ、、ついに!

店の軽トラを買い替えました!!!!!

 

161226a-1

 

161226a-2

手前が今までの軽トラです。

改めてみると初期登録が平成2年12月!ビンテージ家具を扱うには本当にぴったりの車でした!

私がこの車を買ったのは平成14年ですから、その時点ですでに12年落ち。。。

バックリ10万でした。

そこからごまかしごまかし安い車検を受けてきましたが、やはり冬になるとかなりエンジンのかかりも悪く、かなり調子の悪かった時期もありましたが、たまたま宇多野店の付近にスバルのディーラーが有り、そこで面倒を見てもらうようになってからは良い状態を維持してきました。さすがディーラーだなと思いました。

 2年ごとに少し調子が悪くなっては車検を含めて点検で復活!悪くなっては復活!を繰り返してきたのですが、さすがにもう限界なか、、、と思いました。

 お客様にも配達時に「高速で燃え尽きていないか心配でした(笑)」と、心配をかけさせてしまうことも(笑)。

それにしてもこの約15年間、良く頑張ってきました!ありがとう!
君はどんなかっこいい外国製のバンなんかより、断然たくさん積める!
京都特有の狭い道も問題なし!最高のパートナーでした。

 そんな車とお別れもつらいので、なにか供養のようなものはないのかと、くるま屋さんや神社に聞いてみましたが、どこも「新車の祈祷なら聞いたことあるけど、そういうのは聞いたことないねー」、、、と。

 なんか冷たいなー。。。

 ないものは仕方ないので、最後、家族で記念写真を撮りに行ってきました。

 最後にエンジンをかけましたが、冬の今ごろは何回かスターターを回してもエンジンがかからないことが多くあるのですが、この日は「まだまだいけるで!」と言わんばかりの一発スタート!

 泣かせるわ。。。。

ということで、新年からはこの「2号」で、皆様のもとに向かいます!

 今年もあと少し、皆様、良い年末年始を!!

 

 

 

 

 

秋の新入荷お披露目会 11月17日から21日まで

京都はいよいよ秋が深まりつつあります。
先日の鳥取県の地震。 京都でも震度3あったようです。
親戚筋も近くに住んでいるので心配でしたが、いい意味での地方の明るい物言いに、安心しました。
まだまだ避難されている方も多いようで、本当にお決まりの文句ですが、
一日も早く通常通りの生活が送れますよう、お祈りしております。

 

 

先日からお知らせしておりましたが、この夏の買い付け等の仕入れ商品のお披露目会の詳細が決まってきました。

161022-1
 場所は10周年の記念マーケットでもお世話になった、バタリング・ラム。

麩屋町からも近い場所で、三条・西洞院下がるです。

期日は11月17日(木)からで、最終日は21日(月)。

 13時から20時まで!

頑張ります!!!

 また詳細はこのコラムで!!!

 場所も雰囲気も今までのビージェネとは少し変わった雰囲気で、
また、今回の私の渾身の買い付け結果をしっかりとお見せできるよう設営したいです。

 ぜひ、皆様、お誘いあわせの上、ご来場ください!!!!

 

 

 

161022-2

 やはり10月に入りますと展示会がたくさん企画されますね。

皆様のところにもいろいろお誘いが来ているのではないでしょうか?

 

 

161022-3

 また、秋の京都観光シーズン。

わたしは少し前ですが、京都市内の今公開中のお宅や、、、、、

 

161022-4

少し足を延ばして、紅葉には少し早い山のほうまで。。。。。。

やはり気持ちいいですね!!!

 

皆様もぜひ何かとひっかけて、ビージェネにもお立ち寄りください!!

11月17日(木)から21日’(月)です!!

もちろん、このお披露目会の期間中、麩屋町・宇多野福王子もオープンです!

まあ、この3か所回ったら、一日ビージェネにかけて頂かなくてはいけませんけどね!!

来ていただいた皆様に、「ちょっと残念」と思われない展示を作り上げてお待ちしております!!!

また随時情報アップしていきますので、たまにホームページ、このコラムを覗いてみてください。

よろしくお願いいたします!

 

 

コンテナ入荷!

161013-1

一気に秋に突入した京都です。
季節外れの台風で10月に入っても蒸し暑かったのですが、ここにきて一気にクールダウン!

気持ちの良い気候が続いております。

とある日の朝。

待ちに待ったコンテナ入荷。

 年に2回の体力勝負!
 今回も 家具250アイテム以上。334パッケージ!

161013-2

入荷前。。。前回入荷分もすべて宇多野に。無事、受け入れ倉庫はきれいに!
2階にはまだまだいっぱいありますが。。。。

 移動した分、宇多野にも麩屋町にもまだたくさんあるんですが。。。

 

161013-3

無事、334パッケージ。入りました!

まあ、5年前までは倉庫から溢れんばかりでした。。。

 

今買わねば、いつ買うのか!
貴重なデンマークのビンテージ家具。
今回の入荷分もまた丁寧に仕上げていって、皆様にご紹介できたらと思っています!

 

 別途スウェーデンからも、例の特別な物も到着しております!

 

 

 

 

 

 

 

161013-4

 スティグ・リンドベリのオブジェ。
彼の娘さんに送られた品のようで、前回の買い付け時にディーラーから買い受けた物!

 

161013-5

 足の部分には、バーナード・リーチからの影響か。

今まで見たこともない、SLのスタンプが。。。

 デンマークからの家具中心のコンテナ入荷。。。。
 スウェーデンからの別途入荷品。。。。。。

正直、店に置く場所が有りません。。。。(笑)

悩んでもしょうがない!ということで、
11月中旬に別途場所を借りて今回入荷物を中心に一週間ほどの展示販売を予定しております!

 そのため、もうしわけございませんが、通常、入荷後すぐに小物などが出てきますが、今回は11月の中旬からの展示会からの展示スタートとなります。

 すでに買付商品に対するお問い合わせをいただいている方には、先にご用意していく予定ですので、
引き続きお知らせをお待ちください。

 

 詳細はまたすぐにお知らせしますが、その期間中は今までの展示品は麩屋町にて。
家具たちは宇多野福王子店にて。

 そして今回の新入荷品については、新たな場所での展示にて。

 

 皆様お楽しみに!!!

 

 

ホームページに家具をアップしました!

少し前になりますが、ホームページに家具をアップしております!

熱いですね。。。。

お盆休み、どのようにお過ごしでしょうか?

この週末、頑張って麩屋町店を開けておりますが、さすがにこの暑さ。。。

お客様の動きは鈍いようですね。。。。当たり前か。。。

 

そんな中でも、いらして下さったお客様!有難うございます!

引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

160805 (1) 160805 (2) 160805 (3) 160805 (4) 160805 (5) 160805 (6) 160805 (7) 160805 (8) 160805 (9) 160805 (10) 160805 (11) 160805 (12) 160805 (13) 160805 (14) 160805 (15) 160805 (16) 160805 (17) 160805 (18) 160805 (19) 160805 (20) 160805 (21) 160805 (22)

「丹」 和久傳 

 毎日暑い日が続きます。

 皆さま、京都は暑い暑いと言われますが、実際のところ最高気温を記録する多くは京都以外の場所。。。と、聞きました。

 そうです、ホント京都は暑いですけど、私の場合、一日外で作業するのは右京区の宇多野福王子店にて。

 夏はほぼオープンカー状態のうちの店の軽トラを運転していると良くわかります。
麩屋町店から、御池通りに数百メーター北上するだけで変わります。

 さらに御池より北上すると、空気がかわります。正に御所の恩恵。

 さらに言うと、宇多野に向かいますと、雙ケ岡付近でさらに2-3度低くなります。特に朝方、心地よいです。

 ここの所の日中のうだるような暑さに。。。なぜか夕方になると軽く夕立。。。
 一気に街が冷えますね。。。  
 なにか京都の歴史的な利を感じずにはいられません。

 本日も朝には23度まで下がるとのことだったので、いざ!

 行きしなの御池通りも街路樹の陰で快適なサイクリング。

 新しく、東山の三条・白川沿いにできました和久傳さんの新店、「丹」さんに行ってきました!(うちの家族は夏休みでおじいちゃんちにいって、私一人(笑))

 頑張って朝一番(いや、2番くらいだった)にいって、まずは食事!

 お客様もたくさんいらっしゃって、部分部分の写真でその良さがあまり伝えきれませんが、この夏の朝に、全面開放・オープンエアで営業されているんですね!

  そんなのができるのも京都ならでは!

SONY DSC

 

 

 

160811-2

 

 奥のオレバンシャー3シーター!ローズウッド!

 

 

 

160811-3

 

そして、カウンターのカイ・クリスチャンセン、ユニバースチェア!

 

お食事は白飯派のわたしにはうれしいご飯かパンのセレクト。 勿論、ご飯!おかずは野菜中心に自由にセレクトしてとれる形式。  その他、卵や湯葉、椀物もあり、しかもご飯お替り自由!

正直、何ともうれしいおいしい白米、最低でもあと1-2杯はいけましたが、そこはまだ一回目の来店。。

 ご飯もお替りして、夏野菜中心のおかずも遠慮なく取らさせていただき(笑)、おなかもそこそこ一杯になったので大満足で帰宅。

 さすがに朝一番よりは気温も上がり、暑い中のサイクリング。 お腹も一杯でペダルも少し重くなるかと思いきや、「なに、この快適さ!胃の中のすっきりかん!」。。。。。

 なにか本来の日本人としての欲する物を詰め込んだ感。

これは元気でます! まさにパワーブレクファスト。

 お決まりのホテル朝食に飽きたちょっと良さげなホテルに泊ってるビジネスマンにも教えてあげたいです!

 「丹」さんは、現在は朝・昼の営業で、今後は夜もされるようです。

 

また京都に朝から楽しめる場所が出来ました!