カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

メールサーバー不具合について

実はお客様から2月中旬くらいに、『メールを送ったのですが、届いていないよう」といご指摘がありました。
ただ、その後、数回のスタッフのやりとりが出来ていた事と、私が海外出張中でなかなか手が回らなかった事もあり、つい先日、やはりメールサーバーに不具合があった事が発覚しました。

もし2月中旬くらいから今日ぐらいまでに、どなたかお問い合わせしたり注文したのに連絡がこない、、、などというお客様いらっしゃいましたら、お手数おかけしますが、再度ご連絡いただけないでしょうか?

正直言いますと、ホームページ問い合わせメールは週に1通あるかないか(涙)。


今や連絡ツールとしては、固定電話・携帯。携帯のショートメール。
このホームページのメールアドレスや、フェイスブックのメッセンジャー、インスタグラムの連絡ツールなど、もう、その時々で返信しないと、暫くしたら、どこからの問い合わせだったか?誰からだったか?問い合わせなのかわからなくなるくらいの今日この頃です。

店の売り上げにしたって、ネット注文は年間売り上げの5%にも満たないと思います。

ただ、最近流行りの炎上っていう言葉にもあるように、たかだか一個人の名もなき高校生の独り言が、一瞬のうち、爆発的な広がりで日本中を駆け巡り、一個人をもう立ち直れないほどにまで叩きのめすパワーを、ネットって持っていますね。

曖昧な存在を駆逐し、「餅は餅屋」という垣根を取り除くのがネット社会
ダメな存在はいずれ消えるが、ネットによりより早く消え、資本主義を加速させる。。。。

ご存知の方もいると思いますが、Z?Z?の社長の言葉です。

上手く使えばこれほど便利なツールはないですが、危険もたくさん!

組織も個人も同じだと思いますが、何も変わらず既存のものだけに捉われ、ダメな存在になって消えていくか、新しいものにもチャレンジしつつも取捨選択し、突き進んでいくか!

今回のメールサーバーの件は、たまにくる迷惑メールすらない事に、流石に先日ふと気付き(汗)、やっと対処できました。。。

上記の言葉含め個人的に反省の念を込め心に刻み、今後も頑張っていきます!!!

 

2019年明けましておめでとうございます!

190109-01

新年あけましておめでとうございます。もう9日ですが、、

年末年始とお客様の京都へのご旅行や帰省などで、比較的多くの方にご来店いただき、
有難うございました。

特に年末は27日までとしていましたが、引き続き終わっていない作業が多々あり、中途半端にやっているのかやっていないのか状態で店にいましたら、たくさんのご来店希望のお電話があり、
嬉しく思いつつ、いやいや、通常営業時より忙しいぞ!=通常営業の意味は(汗)?と、だったら来年も、、、、なんて、思っております。

いや、わかりませんが、、、

今年の年賀のモチーフは、夏の仕入れで射止めたタピオ・ウィルカラのサービングセット!
1961年クルタケスクス社製。
銅製で内側シルバープレーテッドです。

この手のものが実際にビージェネに来るなんて10年前には夢にも思わなかったです。
そんな毎年その年の思い出に残るアイテムをピックアップしモチーフにしています。

だったらその横には何かコーヒーカップも欲しいなあ、、、と思い、

ルート・ブルックの『冬の旅」シリーズ。。。。

これもいいですね。

ローゼンタル社のものですから、あまりフィンランドでは見られません。
私の私物、そう非売品です(笑)。お客さんに言われそう、、、「あ、いつものね、、、」

たまにヤ*オクとかにも出てるので、そちらで仕入れてくださいね。実は私も、、、

個人的にはC&Sも好きですが、この家みたいな形のソルト&ペッパーが好きですね。

すでに意味もなく大量に持っていて、今後たくさん並べて街のようにするのが夢です。

 

ホームページの商品を見ていただければわかると思いますが、基本的にはデンマークのビンテージ家具を扱う店ですが、北欧各国のクラフトものをたくさん集めています。

 

もちろん今年もビンテージ家具を中心とした仕入れになりますが、
2019年に注目したいのは、何と言っても上記C&Sのデザイナー「ルート・ブルック」ですね!

まずはすでに始まっている
『フィンランド陶芸』展。そこにはかなり大きな彼女の作品が来ているようです!

なんと関西では大阪中之島の「東洋陶磁美術館」での開催です!!!!

以前、フィンランドのガラス展やルーシー・リー展も開催され、その展示と見せ方に、個人的にはかなり期待大です!

7月13日から10月14日です!

美術館所有の素晴らしいコレクションとともに、皆様も是非!行ってみてください!

 

 

 

 

そして、そして!!!!

9月7日から10月20日には伊丹市美術館にて

「ルート・ブルック展」が開催されます!!!

 

190109-02

合わせて図録もすでに発売されています。
小さな書籍がそれです。

現地ではすでに他2種がすでに発行されていますので、彼女の作品をもっと掘り下げたい方には現地のものをさらにみていただくことをお勧めします!

 

 

 

 

190109-03

数々の思い入れのあるルート・ブルックの作品たちがお客様のもとに旅立って行っていますが、現在ビージェネにある作品は上の写真。

リーフ型のプレートは2017年に仕入れたこれまたスペシャルな作品です!

 

個人的満足のために買い付けているようなこんなコレクション達ですが、こういった公共の催しと合わせて見て頂き、皆様と思いを共有出来たらと思っています。

 

 

 

 

報告遅れましたが2018年の9月5日に個人商店「ビージェネレイテッド」が
株式会社ビージェネレイテッドになりました。

何が変わるか、ということですが、今までと何も変わりません。

今まで通り、スタッフ一同頑張っていくだけです。

また、麩屋町のお店も入居した時は10年限定だったのですが、ビルオーナーさんのご好意もあり、引き続きしばらく続けられることが決まりました。
京都は皆さんもご承知のように、バブルです。ちょっと土地が空いたら、すぐホテル。
(空いたらじゃないですね、みんなバブルだから売ってるんです、この数年で京都はかなり変わると思います、いや、もうすでに変わってるか。君たち大丈夫かって、私のような心配される身の者が心配します。)
そんな状況なので、本当に有難い限りです。っていうか、もうここで10年か!

ホント、あっという間の出来事でした。

好景気で少し浮かれた感じの世の中ですが、私たちはしっかり地に足つけて頑張ってまいりますので、何卒今後とも皆様のお力添え、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始予定

毎年のことですが、今年もあっという間でした。

また、実は来年は私の回り年、年男でして、何周目かというのはご想像にお任せしますが、その年月の流れの速さに恐ろしさすら感じます。

年末年始営業のお知らせです。

麩屋町店

12月27日最終営業日。

1月5日からスタート。

 

宇多野福王子店

12月24日最終営業日

1月5日より予約営業開始。

まあいつものことですが今更のお知らせですみません。。。

来年こそはもう少ししっかりとやっていきたいです。

 

みなさま良いクリスマスと、新年をお迎えください!

 

CAFE OLD CLOCK

カフェ オールド クロックさん。

飲食店の少ないビージェネレイテッド宇多野福王子店周辺には大変貴重なカフェが
2018年7月にオープンしました!

181219-01

天神川通りの丸太町高架橋を北行きに渡って、京都双岡病院を少し過ぎた辺りです。

 

自家製カレーとこだわりのコーヒーのお店です!

駐車場完備!

 

早速店内へ!

 

181219-02

 

デンマークFDBのチークビューローが!!!

 

 

181219-03

ベローナランプ!PH!そしてデニッシュチェアー!

181219-04

こちらにもブルーノハンセン工房のチェア。

確かポール・ヴォルターだったかのビンテージテーブル!

そして、レア!パープルPH5!

などなど、なかなかのこだわりです!必然的にオーナーの人柄が感じられます。

 

 

 

181219-05

まさにオールドクロックと、コーヒー豆焙煎機。

 

 

 

181219-06

こちらもビンテージデニッシュ。

スパイスホルダー。これ、まさにカレー屋さんのためにあるアイテムじゃないかな?

 

 

181219-07

ノルウェーのトービヨルン・アフダルのチークチェアー等の並ぶカウンター。

カッコ良いオーナーご夫妻で営業されています!

(憧れのグレーヘアー。。。こんな大人になりたかった。。。)

 

通常3種のカレーの中から選べるシステム。

たっぷりの一種でも良いし、2種を半分ずつでも可能です!

辛いの苦手な方にも、バターチキンという辛くないカレーもありますので、ぜひ!
(これ、私も好き!)

 

朝はモーニングの営業です。

 

 

 

181219-08

 

お、ここにもどこかで見たことのある奴が。。。

コーヒーとカレーとゆっくりな時間をぜひ皆様お楽しみにください!!!

 

CAFE OLD CLOCK
京都市右京区常磐古御所町9−17
電話:075-202-2933
営業時間:9−18:00
2018年:火曜・金曜休み
2019年:毎週火曜と第3水曜休み

年末年始の営業はご確認ください。

 

 

宇多野福王子店は完全予約制になります。

偏に弊店に駐車場のご用意がなかったためですが、頻繁に近隣住民様の敷地内での無断駐車、出口を塞ぐ形での路上駐車が多く発生してしまい、今後このようなことが起こらないようにする対策として、宇多野福王子店は完全予約制にさせていただくこととしました。

本当に幸いなことに、月極めの駐車場スペースがかなり少ない地域なのですが、近隣の方から駐車場を貸していただけることになり、今後は、お客様をそちらへご案内させて頂きます。

現状一台分のスペースです。

まず、ご来店の際に必ず宇多野福王子店、もしくは麩屋町店にてご予約ください。
駐車場の場所をお知らせ致します。(ゆっくり歩いて5分くらいの場所です)

補足
1、土、日、祝日の12−18時は当日の予約でも大丈夫です。
  平日は2−3日前のご予約がベターです。
2、いつも来て頂きているお客様は、SNSや私たちスタッフ携帯からのご連絡でもOKです。
3、駐車場使用中の場合は、時間を少し調整していただく場合があります。
4、バスや徒歩でのお客様でも必ず予約お願い致します。
5、自転車でのお客様は土・日・祝日12−18時いつでもお越しください。

急なお知らせで申し訳ないのですが、ご予約がないお客様は本当に残念なのですが、お断りさせていただく場合もありますのでご了承ください。