カテゴリー別アーカイブ: デンマーク 家具

第42次 買い付け報告 デンマーク編8

次の日の朝。

180718c-01

美しい朝と、朝食。

朝食の時間まで、することは散歩か本読むことくらいしかできないですが、早起きは三文の得とはこのことかも。

長い時間油の弾ける音がしていたので何作ってるんかな?とおもっていましたが、カリカリのベーコン。

心づかいがとても嬉しく、食事もさらに美味しくなりますね。

 

 

180718c-02

さあ、メインの買い付け。

一緒に倉庫まで!!

レゴブロックで作ったような、カクカク屋根の建物が教会です。

デンマークのどこの小さな村にもだいたい教会があるそうです。

 

 

 

180718c-03

 

さて、まさに雲ひとつない青空の下、倉庫到着。

 

 

 

180718c-04

久々のご対面。クイストゴーのRUNEシリーズ!!

 

180718c-05

フリッツ・シュキーゲル。

これもどこかのパン屋と同じモデルです!!

 

180718c-06

モーエンセンのプライウッドチェアー!

珍しいタイプ!

チークの化粧合板のシートにオーク無垢材のフレーム。

180718c-07

ジョイント部分の作りが魅せてくれます!

 

 

180718c-08

そして中央のブックケース。

こちらも、モーエンセン。

180718c-09

しっかりFDBのマーク入ってます。

四方隅の作りも素晴らしく、奇を衒わない、まさにモーエンセン!と言える作りが感じられます。

しかも3台ありました!!!

 

180718c-010

同じモデルで、チークもありました!!!

 

180718c-011

こちらは少し高かったんですが、ウェグナーのブックケースキャビネット。

 

180718c-012

取っ手の作りがなんとも言えないですね。

通常のシンプルな本棚も3台入ります!

なので壁沿いに4連が可能!(いや、いま麩屋町店に一台在庫ありますから、5連が可能!)やばい!

 

 

180718c-013

アルネ・ヤコブセン。

ムンケゴー、チークで4台!

三大巨匠、揃い踏みです!

 

 

 

180718c-014

アクセルケアーズゴー、ローズミラー。

 

180718c-015

作りが泣かせる!!!

 

180718c-016

そしてこれ。

180718c-017

まさかのスピーカー。。。。

使えそうにないですが、買ってしまいました。ローズだったなんでもいいんかい!!!

 

180718c-018

ヨハネスアンダーセン!!!

ローズ。

 

180718c-019

ポントピダンのネスト!!

オールローズ!!!

 

180718c-020

こいつ、四方隅の作り、半端ない!!!

 

 

180718c-021

 

締めは、バーカウンター(笑)!!!!BY ヨハネスアンダーセン!!

これ、少し前まで在庫持っていたんですが、売れてしまった、いや買っていただいたので非常に残念、いや嬉しく思っていて、どうしてももう一台探したかった!!!

神はいますね!!!

本当にこのディーラーにはお世話になりました。

何から何までありがとう!

 

 

 

第42次 買い付け報告 デンマーク編7

先程までの倉庫に次のディーラーが迎えに来てくれるのは、もともと14:00くらいでしたが、買い付けは11時過ぎには終わりそうだったので、電話をして早めに迎えに来てもらいました。

180718b-01

 

もともとそのまま彼のサマーハウスにお邪魔する予定でしたが、まだまだ時間があったので近くのフリーマーケット会場に一緒に行って来ました!

 

 

 

180718b-02

はっきり言ってただ連れて来てもらったのでどこだかさっぱりわかりませんが、ほのぼのとした雰囲気のフリーマーケットでした。

時間も時間ですしあまり期待していなかったのですが、

 

180718b-03

きゃー、久々にロータス、買えました!!!

 

 

180718b-04

こう言ったマーケットは久々に来ました。

最近私が行くマーケットは、私を含めた日本人バイヤーや地元ディーラーたちの仕入れの場となっていて、みんな入り乱れてのかなり殺気立ったマーケットですが、周りに誰もそう言った雰囲気の人がいない感じで楽しめました。

 

 

 

180718b-05

時間も時間だし、こんなもんでしょ。

 

 

180718b-06

海辺の近くでもやっていたようです。

 

180718b-07

こちらはもう閉まりかけ。。。。

それでも少しよいものありました。

 

そんなこんなで色々回っていましたら、連れて回ってもらっているデンマーク人ディーラーに話しかける人物が、、、

個人的趣味で、色々集めているんだけど興味があったら見にくるか?みたいな感じです。

 

 

車で5分くらいの彼のアパートまで行って来ました。

180718b-08

 

煉瓦造りのいい感じの建物。。。

 

 

180718b-09

はいはい、、よくある地下室の倉庫ですね。

 

180718b-010

怪しげな階段を下り。。。。

 

180718b-011

地下室へ!ランドリーも併設されているから蒸し暑い!!

 

なんや色々隠し持っていました!!(笑)

 

 

 

180718b-012

ディーラーがゲットしたもの。

 

 

180718b-013

私も少しいただきました。

アルネヤコブセンと個人的に大好きなデンマーク版・出口ランプ。

 

 

収穫品たち。

180718b-014 180718b-015

時間が遅かった割には、まあまあの収穫です!!

 

 

 

 

180718b-016

サマーハウス到着!!!

羨ましい限りです。。。。

 

 

180718b-017

5分歩いたらビーチ。

結構風吹いていて肌寒かったですが、結構泳いでいる人多かったです。

 

180718b-018

 

晩御飯。

先日のベントレーを買ったディーラーからも色々話しを聞きましたが、みんなそれぞれに自由に人生楽しんでるなーとおもいますし、また、なんか密度が濃いなーとおもいます。

 

さすが幸福度ナンバーワンの国です。

第42次 買い付け報告 デンマーク編6

次の日。。。

もともとは10時くらいの現地駅到着予定であるディーラーと約束していたのですが、前日になって突然、友人の結婚式に出席することを忘れていたらしく時間を早められないかとの連絡が。

通常予備日もとってあるので変更してもよかったのですが、この時期、ディーラーはほぼ夏休み状態。その合間を縫って約束を入れているので、この日に会うもう2人のディーラーとの約束も調整しなくてはいけないことになるので、

私『OK!で何時?」

ディーラー「7:25に駅で待っている」

 

180718a-01

ということで、朝5時起きで6時過ぎの電車に乗るべく出発です!!!

 

 

180718a-02

電車で一時間ほど。。。。

 

 

一応、時間通りに来たものの、ディーラーの車らしき物が見当たりません。。。。

いつも大きなバンできてくれるのですが、、、、

 

田舎の駅なので車も多くなく、基本タクシーしか停まっていなかったのですが、ほかに見えるのはあのごついベントレーくらい。。。。

 

 

 

 

 

中からサングラスをかけた怖そうなおじさんが出て来ました。。。。

 

 

 

よく見ると!!!何時ものディーラーじゃないですか!!

 

 

180718a-03

 

ということで、ベントレーでお出迎えしてくれました(笑)。

以前の自転車じゃなくてよかった。。。。

 

 

 

 

 

 

180718a-04

ろくに朝ごはんも食べてなかったので、途中にあった可愛らしいパン屋によってもらいました。

 

 

 

180718a-05

正直かなり田舎ですけど、めっちゃ混んでました。

ディーラーに言わせると、別に田舎でも良いパンをつければみんな車でくるんだよ。

 

どこかで思い当たる節があるセリフです。。。。

 

 

180718a-06

到着!!!ただただ広大です。。。。

 

 

 

180718a-07

 

早くに来たものの、ちょっと苦戦。。。

 

180718a-08

とりあえず、ルスカセット、ゲット!!!

全部いただきます!

 

 

180718a-09

ヤルク、チーク2台。

 

180718a-010

カイクリスチャンセン 、4台!

180718a-011

木目がやばかった!

 

 

 

 

180718a-012

そしてローズウッドのボウル。。。。

 

180718a-013

変態的!!!

 

 

もう一人のディーラーも9時過ぎに来てくれました。

180718a-014

 

朝市に行った帰りに。。。。

いつもと違う、いつも以上にラフな姿で登場したのでどうしたものかと思ったら、もうおやすみ期間中だったそう。。。。

おかしいなと思っていたんですが、実は、彼特有のいつもの日にちの言い方があって、第何週目っていう言い方をするんですよね。(後で聞いたらヨーロッパでは普通らしい)

今回の場合、

「俺たちの夏休みは29週目から31週目だ!」

と言われたの、私も日本のカレンダーを開いて1.2。。3。。。と数えたはずだったのですが、間違っていたようです。。。。結構大変だったんですが。。。

それにしても快く来てくれるところなど、ありがたいです。

 

 

180718a-015

こちらはいろんなものあります(笑)

思わず、右手前のもの見て「めっちゃ懐かしい!!!!」

歳がバレますね。。。

 

180718a-016

いきなりのモーエンセンでかチェストx2!!!!!

 

180718a-017

隣に置いてあったウェグナー!!!高すぎて変えませんでした!

でもグッドコンディション!!!

 

 

180718a-018

そう、どこかのパン屋の椅子!!!モーエンセン4台!オーク!

 

 

180718a-019

アルネヴォッダー、ローズアームチェア!!

 

180718a-020

アンティークのシリンダーキャビネット。

この形!好きなんです!!

 

180718a-021

そして、お城からの出物!

1800年代後半のスウェーデンアンティークチェアー!

いったい私はどこに行こうとしているのか。。。

あまりの品数の豊富さに見失いつつあります。。。。でも良いものは良い!
ありがちな「なんちゃって感」がない、本物です。

 

 

 

180718a-022

 

アール・デコのメタル系のものやウッドプレートまで。。。。

朝早く来た甲斐ありの訪問でした!!!!

 

 

第42次 買い付け報告 デンマーク編5

打合せを終え次に向かいます!

180717b-01

 

日照りで、メトロの中はサウナのようです。
もともと涼しいんでクーラーがなかったんだっけ?

とにかく暑い!!!暑い!

 

180717b-02

 

そうです。いつもの兄さんのところです!

 

 

180717b-03

 

ケイオス!!!

昨今のビンテージ市場を反映してか少し物量少ない。。。。

 

 

180717b-04

 

そんな中、アアルトの子供椅子。

 

180717b-05

 

ちょっと質の良いセンターテーブル。オーク、チーク。

 

180717b-06

 

ポントピッダンのチークネストテーブル。

 

180717b-07

 

ハンスオルセンのチェアーセット。

残念ながらテーブルは無し。

 

 

180717b-08

 

車の中を見ると、ローズチェストが!!!

 

さすが家具はなかなかの品揃え。

この規模のディーラーにしては、そのちょうどいい物量がとても助かります!!!

 

そして小物たちに行きます!!

ここのセレクトが渋いんですよね!!

180717b-09

 

引き続き小物たち。

バイキング。30cmくらい(笑)

 

 

180717b-010

 

数百個のキーホルダーたち!

また何年かかけて売っていくことになると思います!

 

 

 

180717b-011

 

レッドトレイ!!!

なかなか面白い!!!

 

180717b-012

 

ヘニング・コッペル!!!!

 

 

180717b-013

 

そして、最近では本当にレアになってきたクリネットや、クイストゴーなどそろっていたのですが、中でも注目は!!!

 

 

 

180717b-014

 

クリスチャン・ベデル!!

1953年にデザインされ1960年から生産開始。ミラノトリエンナーレ1962年のゴールドメダル受賞から、Momaのパーマネントデザインとして収蔵されています。

当時斬新だったメラミン素材からの食器シリーズです。

どこか無垢材から削り出されたような質感と、そのシャープなデザインにとても惹かれます。。。

おそらく今まで何度も目にしているものだと思うのですが、ここまでそろって出てくると、何かその存在感も増してくるような気がします。

ビージェネ初登場です。

 

 

180717b-015

 

この男、、、半端ないです。。。

こんなにあるんだったらはじめっから言って欲しいです。

またまたまたまたたくさん買ってしまいました。

 

180717b-016

 

ビージェネくん、鼻無しでいました。

鼻の構造、、、こんななってたんだ。。。。日本行きの船に乗る予定です。

 

 

第42次 買い付け報告 デンマーク編2

そして目についたのが。。。。

180716A-01

スタイル的には1930−40年代のヤコブ・ケアー、オレバンシャー、フリッツヘニングセンあたりでしょうか。

時代的にもクラッシックな落ち着いた雰囲気の家具が多い中で、、、、

180716A-02

この挑戦的なローズウッド!!!!

 

180716A-03

無垢ですよ!!!!!

なんだかよくわかりませんが、物凄い粋な心意気を感じます!!!

6台あり!!!

 

 

180716A-04

そしてそのテーブル。。。。

すごい木目なんですが、なぜかこのサイズ。

エクステンションもあるのですが、なんてことない木材を使っています。

使用時はテーブルクロスを使っていたのではないか?と言うことですが、それにしても小さい。。。対面で二人が限度。

伸ばして今回のセットの椅子、6脚分になります。

 

 

 

180716A-05

そしてこちらも、半端ない作りのローテーブル。。。

180716A-06

 

エッジの立った作り。。。。

無垢材で。。。(汗)

 

 

180716A-07

 

このジョイント!!!

よく見たら分かりますが、誰がわかるんでしょうか!!!
どんなターゲット層だったのか!!!

当時のデンマークの人はみんなこんなのが「こりゃ、けしからんねー」、、、みたいなこと言っていたんでしょうか?

 

 

180716A-08

おまけに足の先っぽ、真鍮です!!!半端ないな。

 

 

 

180716A-09

そして、カイ・クリスチャンセン、ダイニングテーブル3台!!!!!ローズにて!!!

 

 

180716A-010

ポール・ハンドバッド。

 

 

180716A-011

しばらくぶりの再会。。。。一台だけです。。。

 

 

180716A-012

そして、ヘンリー・ウォルター・クライン!!!

 

なんと!12台入ります!!!

 

 

 

 

180716A-013

この繊細さにおいて、この木目。。。。クラフト感。。。

屈強なローズだからこそできるデザイン。唯一無二!

現在の弊店在庫と合わせて、20台ほどになる予定!

当時でしかありえない、今で言い換えれば地方中小企業(木工所)が作り出した斬新で挑戦的なデザイン。。。

有名メーカー、デザイナー物ではない分、出回っていないので、他にはない空間にできる椅子だと思ってます!!!

 

そして、さらに

180716A-014

ハンス・ウェグナー、GE290。チークハイバック!2台!!!

 

180716A-015

チーク3シーター!!!!

こんなに出るなんて信じられません!!!

 

 

180716A-016

 

こちらもウェグナー、AP621.

ローズバージョン。。。これ、革で張り替えたら、半端ない座り心地に。。。。

羽毛クッションですから!!

以前お客様に納品した同タイプのソファーの座り心地が今でも忘れられません。。。。。

 

 

 

180716A-017

ローズの木目も間違いないです!!!

 

 

そしてでてきたのがこちら!!!

180716A-018

ローズアームチェアー!!!

 

180716A-019

一体誰のデザインなのか!!!!

構造を見ると、現地のディーラーの中にはイップ・コフォード・ラーセンではないかとか噂も。。。

私は、シート部分の造りは、カイ・クリスチャンセンのユニバースにいているな。。。

と思っています。

180716A-020

アームの部分のデザインがこれまたえぐい!!!

 

180716A-021

細部にまでこだわっています!!!!

 

180716A-022

 

これまたジョイント部分に真鍮のパーツが鈍く光る!

実は、オーフスシティーホールからの出物だとか。。。

え!オーフスシティーホールって、あのヤコブセンデザインの?

ウェグナーの初期デザインのイスが置かれているところ????

これらのイスに合わせていた、3−4mにも及ぶローズのカンファレンステーブルは残念ながら(いや、前からおいて合ったけどかなり高額で手が出なかった。。。)売れてしまっていましたが、そのアームチェアーを10台!!!買い付けました!!!

これこそ他ではありえない!!

前述のクラインの椅子もそうですが、唯一無二のデザイン。椅子たち。

さらにこの重厚で圧倒的で余裕すら感じられるデザインは、きっと素晴らしい空間を創り出すお手伝いができ、更にはその座り心地はご自身の、また、お招きするお客様への最高の居心地を約束する椅子ではないでしょうか!!!

 

 

 

締めはこれ!

180716A-023 180716A-024 180716A-025

 

オレ・バンシャー、セネターセット!もちろんローズ!

初日からやりすぎました。。。。