
5時45分集合!!
とのことで、お迎えが!5時45分にホテルエントランスに!

朝一番はまだ曇っていたヘルシンキも。。。
(っていうか、エスポーあたりですが。。。)
(写真を見て、「エスポーじゃねえか!というやつがいるかもしれんから教えとくよ。」
と、ヨウコの一言。、、、、ありがたいです。。。)

マーケットに近づくにつれ、晴れ男(笑)面目躍如の晴天が!

お陰様で一番乗り!(笑)

早速ヨウコレコラの触手が伸びる!
目にもとまらぬ早さで、獲物に!!!!
カイ・フランクのバードボトル!
ただし、やはり尾っぽは修正もの。。。。(残念!)

一応、いただいておきました、、、、
バードのガラスの様相も良し。
ボトルの色も珍しいです!!!

ティモ・サルパネヴァ。。。。

そこそこ時間がたつとかなりの人出です!

室内マーケットの御開き!
吉田類スタイルでヨウコ・レコラさっそうと入場です!
(まあ、あと2-3マーケットは行かないとね!)
一緒に入ったつもりですが、ちょっとよそ見していたら、あっという間に姿をくらましました!!!

いなくなるヨウコをよそに、こちらは狙いの場所へ!
やはりありました!
フィンランドでスウェーデン!!!
スヴェン・パルムクヴィストのクラーカボウル!!

ミッドセンチュリー・スウェーデンガラス業界を代表する超絶技法。
えーっと、、イエローとブルーが交差する中に細かい泡が規則的に、、、、
しかもだんだんとブルーが強くなっていく。。。。。
超絶技法といえば、イングヴェイ・マルムスティーンもスウェーデン!
やはり北欧にはなにかあるんですね!あるんです!

これらはタピオ・ウィルカラ!
ライラックの器は10年前に仕入れたことがあってから、かなり気になっていた器!
ノンサインながらタピオ・ウィルカラの意匠が込められたシリーズ。

シルバーのシリーズも美しい!!!

シルバーと言えばジュエリー。
北欧ジュエリーは男目線から見ても魅力的です。
まあ、こちらは特別!
ビヨルン・ウェクストロム。
スターウォーズの映画の為にデザインされたとも言われるシリーズです。
フィオナ姫がつけていたことでも有名なんですよ。
美しい石の部分は何と!アクリル装飾です。

同時開催の近くのマーケットまで出張!
もともとは馬の牧場、、、、、
昨日までの雨でドロドロ、、、
これからの長丁場出張、、、靴のスペアなんて持ってきてないですよ!

ガードバーグのスプーン!
ライオン・デラックス!

ライスシリーズ。。。。
安いと思ったら、やはりひびが入っていた、、、、
いやー、、、なかなか見えにくいところで見るだけあって、少し勢だけの買い付けに反省。。。。

ユキ・ヌンミのテーブルランプ!
ヨウコ曰く、かなりレアらしいです!(嬉)

点灯するとこんな感じ。。。
いいですね!
プラスチックと、ウッドの組み合わせ!

こちらはタピオ・ウィルカラのデザイン。
キャプテングラス!
これを買わせてもらった時に店の人が、
「これ、だれのものだとおもう?」
わたし、知識フル活用「タピオ・ウィルカラのデザインで、、船の船長用のデザインだよね!」
店の人曰く、「いやいや、そういう意味じゃなくて、、、、じつはこれ、「ユキ・ヌンミ」が使っていたんだよ!」
って、、えーーーー!!!!
あの、照明のデザインの「ユキ・ヌンミ」さんですか!!!!!!!!
実は店の人の前の奥さんがユキ・ヌンミの御嬢さんで、、、とのこと!
フィンランドデザイン業界、狭すぎです!
ユキ・ヌンミが実際に使っていたというこの「男前・シングルモルトロックグラス」!
いかがでしょうか!(笑)
モルトをロックにするな!という細かいことは無でお願いします。

こちらはアアルト?ピッチャー。。。
数年前に、個人的にアアルトブームだったことがあるんですが、それ以来、
また最近アアルトついているようです。
でも、なんとな憑かれているような様な。。。。
その考察はまた後程。。。。

お昼すぎ、2時くらいにはまあ、大体回ったかなという感じ。
ある意味、おなか一杯。
(昨日の時点で予算オーバーでした!)
本当はお腹空いていて、近くのレストランで食事のち、ヘルシンキに戻りました!!
ヨウコ、有難う!