|
![]() |
![]() |
![]() ひと時の楽しみ。パッキング・発送を完了させての一杯は格別です! |
![]() 最近、ヘルシンキ・バンター空港は改装され、出発ロビーは一面カフェだらけ。 まあ飛行機の待ち時間・出発前なんて、コーヒーを飲むくらいしかしませんよね。 これに比べたら、関西空港の待合ロビーの殺風景なこと! |
|
» main
カテゴリー別アーカイブ: 買い付け報告 2011・27次
買い付け報告・ヘルシンキ編3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
買い付け報告 ヘルシンキ編2
![]() 北欧好きでフィンランドに一度行ったことがあるかたは必ず訪れるのでは無いかと思われる、例の毎日開かれているフリマーケットの場所にある隣接するホールの中です。 買い付け中には数人の日本からの観光客の方々がちらほら。ごめんなさい。 なんか大量に買い付けている日本人を見ればあまり近寄りたくないですよね。。。。 「実は、ここ、お勧めだよ!」って教えてあげたいのですが、おせっかいですね(笑)。 |
![]() 外からの眺め。ヘレナ・ティネルの猫オブジェが光ります! |
![]() 私はというと、以前は全く知識なかったのですが、お情けだったのでしょうか? フィンランド人でさえ、興味本位の人は、彼に無視されています(笑)。 ナニー・スティルのでかメロン、アイモ・オッコリンのこれでもかカットグラス。 |
![]() |
![]() うちではカステヘルミやバードシリーズなんてあまりやらないのですが、フローラやファウナは以前からあれば、アートピースはもちろん! 今回知ったのですが(汗)フルッタていうシリーズって以外にレアなんですね。 そんな中、買い付けたのはファウナの大きなゴブレットがあると思うのですが、それの足の部分を上下にくっつけたオブジェ。っこれは!「二度と手に入らないぜ」と、ヨウコ・レコラの怪しいささやき! |
![]() |
![]() |
![]() 師匠として私は崇めておりますが。 そんな先生の今回の一押し、デザインミュージアムでのカイ・フランク展。最終日に滑り込みで行ってきました! 先日、リーヒマキのカイフランク展に行ってきましたが、やはりこちらはパーマネントコレクションからの出展とだけあって、なんと素晴らしい展示でしょう! その良い意味で定番・シンプルな彼のデザインを引きたたせる、シンプルな展示。 直筆のデザイン画・設計図などをちりばめ、各部屋にカイフランクの映像を。私はその映像の前に設置された椅子でその映像を終始見いっていました。(何しゃべってるかまったく理解不能でしたが。。。) なんとも嬉しいのが、尊敬すべきカイフランクが、「日本文化から影響された」と思わせるべき展示が多くみられ、我々日本人としてはとてもほこりに思えるものになっています。 中で居合わせた日本人団体、おそらくどこかの会社の方でしょう。これもおそらくフィンランドデザイン界巨匠の生き残りを連れて視察していましたが、なんともみなさん興味なさそうな感じ! 正直、日本のデザインや伝統工芸に生き残るべきアイディアがたくさんあったように思えたのですが、まあこんなんじゃ、難しいですね。 それにしても、今回のカイフランク展。こんなにお勧めしてごめんなさい。もう終わってしまいます。 前回、オイバ・トイッカ展では感じなかったこの美術館の底力を今回の展示で感じました。前にもふれた先日のガラスミュージアムでの展示と合わせて、今回こちらでもカタログが出ています。100周年ということもあり、カイフランクの資料が多発していますが、資金的な問題や、本棚のスペース的にこのあたりのカタログを何冊も揃えるのは難しいですね。ガラスミュージアムのものをまだ手に入れていなかったので、おそらく、こちらを私は手元に置こうかと思っています。帰国後に相乗りを募ってデザインミュージアムに発注しようかなあなんて思っています。 |
27次買い付け報告 ヘルシンキ編1
|
![]() 街を歩いていると、私を待っていたかのように(笑)日差しが戻ってまいりました。 いつも良い行いをしているというほどしていないのですが、まあ良しとしましょう。 ところで、今回もお世話になっているホテル。。。ここ最近、経営悪化なのか、スタッフの削減が目に余ります。また、星付きのホテルとは思えないほど、子供っぽい対応。かなり最低レベルのフロント対応になってます。 いままで、うちのお客様でヘルシンキに行かれる際は便もよいのでお勧めしていましたが、もうお勧めできるホテルではなくなってしまいました。残念です。 |
|
![]() |
![]() 花なども何か秋っぽい。(何の花か解りませんが。。。) 花を活けたりデコレーションしたり、、、そんなセンスがあればなあ、と常日頃思います。 先日などもお花屋さんにお願いする機会があり行ったのですが、その際に店頭に飾られていた花がいい感じだったので、「こんな感じで」なんてお願いしたら、店員さんに「法事用の花ですが。。。。」といわれ、赤っ恥をかいたところでした(笑)。 |
|
![]() 南天の青バージョン(笑)でしょうか? 所詮私から出る言葉はこんなもんです(涙)。 これから気合を入れて、ヨウコ・レコラのところに行ってきます! |