カテゴリー別アーカイブ: デンマーク 家具

Ole Wanscher Senator 3 seater sofa

久々のセネター3シーター登場!

手入れを終え、出荷待ちの状態です。

 

200401-1 200401-2 200401-3 200401-4

 

艶感、木目の出し方、木部のスベスベ感(❤️)。

変態的な手入れ。。。。。異次元の世界へ突入しつつあります。。。。

 

 

 

第45次買い付け報告:スウェーデン編10

さて!買い付けほぼ終わってから待ち受けているのはパッキング地獄!

買い付けられた数が少なくなってきているからとは言え、歳のせいもありパッキングスピードはかなり遅くなり、本当に丸丸一日(多分24時間)はかかります。

 

2002018-01

そんな室内にこもってのパッキング作業日に限って晴天!!!

気持ちの良い青空、寒いですが。。。。

せっかくですし、パッキングは少し次の日に回し、街巡り。

 

 

2002018-02

ストックホルムって、やはり私の回る北欧3カ国の中では一番都会的ですよね。

町並みも美しく、エリアによっては素晴らしいインテリアのお店や、
素晴らしいセンスのお店がたくさんあり、ほんとに参考になります。

特にストックホルムでは古いお店やカフェでも、その重厚さ、個人的には1930−40年代くらいの雰囲気のお店の作りや色使いが気に入っています。

 

 

2002018-03

好きなエリアにあるカフェ。

せっかくのストックホルムですし、少しコーヒー飲みたい時でも多少時間をかけて良さそうなお店を探します。

インテリアが素晴らしい事、お客さんがたくさん入っているところであれば、間違い無いですね。

このお店もお客さんもいっぱい入っていましたが、、、、、

 

 

 

2002018-04

みんなネットしてました。。。。(笑)

 

 

 

友人のディーラーの倉庫に買い付けた家具の最終確認に。

 

2002018-05

ハスレヴのネスト。

 

 

 

2002018-06

チークのマガジンラック。

 

デンマークの家具達もありました。

 

 

 

2002018-07

スウェーデンのソーイングテーブル。

中央から開きます。

 

 

 

2002018-08

可愛いミニチェスト。ジョイント部分も良い!

 

 

 

2002018-09

スツールシリーズ。

2002018-010 2002018-011

なんかスウェーデンぽい!

 

 

 

2002018-012

調子に乗ってスウェーデンイージーチェアー も買ってしまいました。

正直、今までよくある背板のないタイプのブックキャビネットのようなスウェーデンビンテージにはあまり興味なかったのですが、マーケットで仕入れたようなデスクや椅子のような家具やこう言ったテイストの家具であれば、デンマークビンテージ家具中心のうちのお店にも彩が増えてよくなるような気がします。

 

 

2002018-013

これもスウェーデン。バウハウスの流れですね。1920−40年代くらい。

 

またデンマーク家具なんですが、、、、、

 

 

2002018-014

モーエンス・コッホ。

 

 

 

2002018-015

なんとウェグナーハートチェアー。追加してきました(汗)。

 

 

2002018-016

あ、リンドベリの鏡も追加してきました。

 

 

 

 

 

2002018-017

 

夜は倉庫からそのままカジュアルなフレンチレストランへ。

どちらかというとバーなのかな?

お酒は好きなのですが、最近は和食というか、魚中心なのであまりワインに合わせて、チーズ。。。とか、生ハム、、、とか、食べないんですが、ここはそれしかないので、オーダー。

それが、また素晴らしく美味しかった!写真撮り忘れるくらい!(笑)

こんなにハムとチーズとワインが合うとは!

友人のディーラーのお勧めで一緒に行ったのですが、やはりネットより現地の人の情報が確か!

この店、本当におすすめ。

 

 

 

納品事例

あっという間の一年でした。

今年は、ワタクシ、年男ということで、まあもう4周したのか、、、と。
人生諦めの境地ですが(笑)、まだまだ、これから先、医療の進歩も考えるとまだまだ半分ですね。

まあ、いいのか悪いのか。

まだもう少し頑張らなくてはいかないことは間違いない。

 

皆さま、年末どお過ごしでしょうか?

 

今年最後の納品事例。

これまた素晴らしい仕上がり具合だったのでお知らせいたします!

191230-1

椅子の素材はチークやローズ!

生地はデンマーク製。日本製、どちらもあり!

191230-2

色の組み合わせも最高ですね。

 

191230-3

ヨハネス・アンダーセンにリバコ・ライトブルー

 

 

191230-4

グレテ・ヤルクにイエロー、ケアロップ!

 

191230-5

チークチェアーにはデニッシュアートウィービングとリバコレッド!

このチークチェアー2台。もともとはオリジナルの黒革が張ってありましたが、それを剥がしてこの記事に交換。

もちろん内側のウレタン交換、木部の手入れはビージェネ仕様。

パキッと洗い上がった白のワイシャツのような爽快感。

流石にオリジナルが革であっても、あた、その革が良い状態でも。。。

やはり内側のウレタン含めをしっかり張張り替える事により、本来の椅子の輝きというか、魅力が増してくる、、、いや、発売当時の良さがよりみなさまに分かりやすいのではないでしょうか?

個人的には「あ、この椅子張り替えてないな」って、瞬時にわかります。
まあ、そのへたり具合、それこそラッカー塗装の劣化具合。。。。

今回のこの4台については、改めてその手入れの重要さ、張り替えの重要さを身に染みて感じた一件でした。。

 

 

191230-6

 

ある古い、貴重な京都の保存すべき町屋建築に入りました。

少し手を加えているリノベーション物件ですが、その重厚さにも負けないクオリティーの椅子でした。。。。

KAI KRISTIANSEN WALL UNIT FELDBALLE MOBEL

今年も後少しですね。

29日まで頑張って麩屋町営業中ですので、お時間あればお立ち寄りくださいね。

年越し前に、前まで取り付けていたポール・キャドビアス のウォールユニットが売れたので代わりにカイクリスチャンセン のウォールユニットを取り付けました!
(しかもローズ、しかもローズパネルつき!!!)

 

まずはポールキャドビアス を取り外します。。。

191228-1

 

パネル5列、、、まじど迫力だった!!

 

 

そしてカイクリスチャンセン に交換!

 

191228-2

こちらは4列。

ポールキャドビアス よりパネルの横幅が5cmほど大きいので4枚でちょうどよかったです。

まあこっちもすごい迫力。。。

 

 

 

191228-3

 

そして棚なども設置!!!

 

 

 

191228-4

珍しい照明付き。。。

枠組ローズだし、、、半端ない。。。。

 

 

 

 

191228-5

そして下部には、、、

191228-6

パカっと開くと、、、、そう、レコードキャビネット。

しかも開くと電球が光る仕組み!(結構ガサっと穴あいちゃってるけど、、、(汗))

 

 

191228-7

 

上段にはプレイヤーを。

下部にはレコードを収納!!!!

瞬時にお客様の心を射抜いたようです。

 

早速年明けにまた違うウォールユニットに変更しなければ!うれしい悲鳴!

 

皆様良いお年をお迎えください!

 

 

 

KUBUS table ARNE VODDER ROSE TABLE ETC

ホームページに家具をアップしました!

アルネ・ヴォッダーのスクエアーダイニングテーブル!

191222ft3-6

KUBUS ラウンド・ローテーブル;

 

 

 

 

 

 

191227

 

 

そして、この一風変わったローテーブル。

 

 

191222ft1-1

 

今年も残りわずか!

ぜひお立ち寄りください!