カテゴリー別アーカイブ: デンマーク 家具

NEWに家具たちをアップしました!

家具をホームページにアップしました!

200628-1

スウェーデンでディーラーから紹介してもらったスツール。

カールマルムステン だったんですね。。。。ごめん知らずに、買ってた。。。

 

 

200628-2

こちらもそのスウェーデンディーラーから。。。

これ、タピオバーラなんですね、、しらなかっった、、、AGAIN.

 

 

200628-3

え、これは?

どちらかというと、上記のタピオバーラより好きかも。。。

 

 

 

200628-4

まさか。ペリアン、、、アクセル・エイナー・ヨート、、、じゃないでしょうね(笑)

 

 

 

200628-5

安心のデンマーク、3本足スツール!

 

200628-6

4本足。

 

 

 

 200628-8

これがビージェネ本骨頂!

GE290、ウェグナー 。

革張りでしょ!

 

 

 

 

200628-9

 

200628-10

安定の定番デニッシュビンテージ。

 

 

 

 

200628-11

これ3段チェストも持っている。

アルネ・ウォール・イバーセンだと思うんだけど、どうかな。

あまり言いたくなけど、ある意味こんな面白い作りの家具ないです。(笑)

 

 

200628-12

密かに、今ビージェネで話題のスモールチェスト !

モーエンス・コッホ張りの無垢組み合わせ。フレームもすごい!

でも一部プラスチック使い。。。。。。。。。

 

 

 

 

200628-13

ビンテージミラー。よく売れるっていうけど、うちでは普通。

 

 

 

 

200628-14

!!!

 

200628-15

みんな大好きØMスタンプ付きの家具!

四方隅の作り、間違い無いです!

 

 

200628-16

Haslev、美しいスモールテーブル。ローズ。

 

 

 

200628-17

 

愛嬌のある家具。

 

 

 

200628-18

 

ロイヤルコペンハーゲンと家具会社のコラボレーション!

 

200628-19

ヨハネス・アンダーセン!

ローズ、ソーイングテーブル!

 

 

 

 

 

200628-20

 

良いですね!スモールテーブル!

銅のマガジンラック。。。美しい組み合わせ。

 

是非皆様のご来店、お待ちしております!

 

 

 

POUL CADVIOUS WALL UNIT ついに寺町店にも!

京都は一気に蒸し暑くなりました!


既に寺町新店舗にきていただいた方はご存知のことだと思いますが、嬉しくもこの新店舗、
天井高が並じゃない!

その分、暑くなったら電気代が怖い!!!

 

 

 

DSC00768

 

麩屋町店でも何度か登場しているウォールユニットですが、ついに!ついに!

寺町店デビュー!!!

 

新店舗入居間も無く、今までの店舗では経験したことのないすっきりした店内の何も付いていない、すっきりとした壁を見て、どこかとても満足していた自分がいましたが、、、、

いやいや、それはビージェネじゃないでしょ!

まっさらな壁だったのですが、やってしまいました!!!

 

ポール・キャドビアス !5連ウォールユニット!

この天井高に映えます!

 

自己満足、もう思い残す所なし!(笑)

 

いやいや、まだまだ頑張ります!

 

先日、この騒動が始まってから初めてと言っていいほどの沢山のお客さんにいらして頂きました。
(と言っても1日の営業時間で二桁にはなりませんが。)

本当に嬉しいです。

来て頂いたことにも本当に感謝ですが、お互いこんな時期にどうしていましたとか、の近況報告や思いを色々話すことができた事が本当に嬉しかったです。
皆様のお話にとても勇気付けられ元気が出ますし、来ていただけた事が、少し自己過大評価ですが、自分の今までの積み重ねだったのかな?と思います。本当に心持っていかれました。

でもこんなときに思うのは、早く皆さんと気兼ねなくマスクなしでお話したいですね!

 

街を歩きますと皆さんマスク姿。行き違う人、皆、美男美女に見えてきますが、やはりお話しするときには皆さんの目の動き、表情をみたいです。嬉しい表情を見たらこちらも嬉しいし、少し訝しい感じが見て取れたら、こちらは反省しなくてはいけないし。

良い話をしていると思ってたら、実はマスクの下の上唇がどこかの大臣の様に右上がり左上がりだったり(笑)。(これは勝手な想像的個人的イメージです)。

自己が強い欧米でマスクが浸透しなかったのはやはり自己表現を制限されるからというところが大きかった所もありますよね。

日本では前から結構普段からマスクすることが多かったり、サングラスしたりする人多いですね。
それが目が悪いとか、花粉症とかだったらしょうがないですが、世間の目から身を隠す的な使い方だったりして。(芸能人じゃないんだから、どんだけ意識高いのか!)

 


マスクをして話すことがこれからのウィルス共生ニューノーマルにならなければ良いですが。

 

でも、もうしばらくはビージェネも皆マスク姿で接客いたします。
(マスクの下はご想像で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

200606-1

 

 

ハンス・ウェグナー のGE280。
デニッシュアートウィービングの素晴らしい生地にて張り替え完了です!!!

 

 

 

200606-2

そして、カイ・クリスチャンセンのデザイン、アクセル・ケアーズゴー工房でのローズミラー。
しかも同じもの二枚!ローズの木目が微妙に(いや、全然違う!)同じ鏡でも、個性がある。。。

それにしてもなんで自動的にクリスチャン1000ってなるんだろう。。。まじ、困る。

 

 

200606-3

 

デンマークビンテージ家具って、調べれば調べるほど、最近のネット社会ではどんどん情報が出てきます。

このチェストも私も過去2−30台は同じものを扱っているんじゃないでしょうか?

 

 

 

200606-4

全く同じデザインでも、取る木目で全然表情や雰囲気が違います。

なぜか、現在このチェストが4−5台宇多野福王子にありますが、全て表情が違います。

どこかとてもデンマーク的というか、日本的では無い、、、というか。

なんでも正解は一つではないんですね!

 

 

200606-5

チークブックケース 。

すみません、端折って2台をひとつの商品紹介にしてしまいました。。。。

右側、左側、、、って、オーダーください!

 

 

 

200606-6

ヤルクのテーブル。。。

よくあること。。。現地買い付けの時に、「あれ?やけに安いな?」

普通は現地ディーラー、理由を言います。

でも言わなかった。。。

やけに安かったけど、特別安かったわけではない。ヤルク、セール。

 

 

200606-7

車輪がついていたんですが、あまりにも劣化していて買い付けどうしようかと思っていたのですが、外したら可愛いテーブルになりました!

 

 

200606-8

 

現地でぶっ飛びました!

あまりの存在感、その素材感。。。。

詳しくはホームページ商品紹介にて。。。。

 

京都寺町通、今週末もかなり人出が戻った感じです。

なかなか急に以前の様にはいきませんが、気をつけながら元の姿に戻していきたいですね。

ニューノーマルな生活が徐々に始まっていく?、いや始まっていって欲しいわけですが、私が若かりし頃、初めて関西に来て衝撃だった、いや、それでそんな関西が大好きになった、あの、串カツの2度漬け禁止が無くなったのには個人的にかなりのダメージを受けています。

今後、「あ、元の様な生活に戻ったね」って言えるのは、私個人的には、2度漬け禁止が復活した時としようと思います。ちょっと厳しいですかね?

つまらないニューノーマルな社会はごめんですね。

 

 

 

久々に商品をアップしました!

久々にホームページに商品をアップしました!

こんなご時世ですからみなさまステイホームでステイセイフですね。

実はビージェネ、ホームページはありますが、年間売上の90%以上が店売りでしたので、あまり力を入れていませんでした。

ただ既にここまでのネット社会ですから、ビージェネレイテッドというお店が京都にあり、こういった感じの商品を置いているということを世間の皆様に知っていただく為の宣伝(しかもただで)出来るという事を蔑ろにはできませんし、あまり力を入れないというのは既に機会損失です。

本当はお店に来ていただき、スタッフ一同でその家具の良さ、
しいては北欧ライフスタイル・文化までをも紹介させていただきたい!!!

みなさまに直接この熱い思いを伝えたいのは山々ですが、もう仕方がない!

店舗での接客のお仕事が減る分、しっかりホームページの方で商品を紹介させていただきたいと思います。

正直、ネット作業やパソコン作業はあまり得意な分野ではありませんが、せっかく新店舗にも移ります。
そちらではもう少し良い写真、もしくは小物なんかも写真撮りしてホームページに載せれたらと思っています。

今回アップ分もなかなかの代物たちですので、ぜひ、チェックしてみてくださいね!

 

 

 

200412-1 200412-2 200412-3 200412-4 200412-5 200412-6 200412-7 200412-8 200412-9 200412-10 200412-11 200412-12 200412-13 200412-14

納品に行ってきました!草津:サカエヤ

こんな時期ですが、気持ちの良い天気が続きますね。

毎年花粉症に悩まされる時期ですが、ここのところの薬の威力はおそらく少し前よりかなり向上していると思う!

ウイルスとかありますが、花粉症が少し軽く感じるだけでも救われます。

 

こんな良い天気の中、納品に行ってきました。

 

200408-01

 

滋賀県草津のサカエヤさんです。

お客様伝いで色々噂は聞いておりましたが、こんな可愛いお肉屋さんがあったとは!!!

 

 

200408-02

打ち合わせスペースに。

クヌッド・アンダーセンのテーブルに、ローゼングリン・ハンセンの椅子たち!!

 

 

 

200408-03

お客様の熟考の末、椅子の張り時は、ケアロップ・ヴェヴァリ!ハンナ・ベデルのネイビーブルー系の色目にしました!

美しいお部屋の雰囲気ともぴったり合い、私たちも一安心!

不要不急の状況ですが、お近くの方は良いですね!
急においしいお肉が食べたくなりますよね!そんな時はぜひ!
私もまた機会を伺って、お尋ねしたいと思っています!

こんな時期ですので、オーダー頂けたこと本当に嬉しく思ったのと同時に、お聞きしましたら、以前から本当にお世話になっている滋賀のお客様からのご紹介でビージェネに来られたそうです。

本当に有難うございました!

 

このブログを書くにあたりサカエヤさんのホームーページも拝見しました。

社長さんのブログ、「牛肉魂」(!!)を拝見しました。

中に、今のコロナの状況と、当時のBSEの時の苦しかった状況とを擬えて言っておりました。

曰く
「BSEが収束した時、会社の規模は関係なく、みんながスタートラインに戻された。つまりサイコロ振ってふりだしに戻るようなもの。ただし、一部の人たちが振り出しに戻れなかった。」

大きな企業ほど日々かかる経費の大きさは莫大なもの。
私たちのような零細は経費自体は少ないけど、キャッシュフローなんて言葉すら存在しない存在。
逆に今なんか、それこそ新店にかかる工事費用なんてもう払っちゃってるし、家賃もダブルで発生してくる!

これから少し先の見えない状況が続きそうですが、引き続きブレずにその中で何が出来るか考え、この状況が治った時に、サカエヤさんが言われるような、またしっかりスタートラインに立てるよう日々頑張ってまいります。

まずは引っ越し作業、頑張ります!