あっという間に10月も終わり。驚くべき、年末も近い!
それにしても良い季節になってきました。
久々の寺町店自己企画展です。
今回は「Profile in Delicate Porcelain」と題して、数ある北欧陶芸作品の中でも繊細で美しい作品たちを特集してみました。
いつものポールキャドビアスのローズウォールユニットを多少棚の位置の配置換えをして展示しています。
最初の写真では少しわかりにくいかもしれませんが、何点かこのフィンランド・アラビア社の
Friedl Holzer Kjellberg(フリードル・ホルツァー・チェルベリー)、ライスポーセリンシリーズを飾っております。
当時の職人さんたちが一つ一つのお米型をカッターで切り抜きこの美しい装飾を施していきます。
そして全体に釉薬を施し焼き上げ、装飾部分の穴を塞ぐというとても手の込んだ工程を踏んでいる作品です。
写真の様に光が透けた部分とのコントラストが美しいシリーズです。
こちらは同じくフィンランド・アラビア社のアーティスト、アウネ・シーメスのデザインのC&S。これまた極薄のなんとも美しいセットです。
そして光を翳すと透けるほどの薄さとその美しさ。
文様が浮かび上がってくる。
こちらもまさに地中から伸びてきた不思議な花?いや、きのこの様。
内側の装飾。
そしてこちらは、実はスティグ・リンドベリ。
まさに卵の殻の様に薄い一品です!!!しかも表面にはうっすらと縦縞が入っている!
すごい繊細な技術!
通常のリンドベリサイン(1964年)と、「SW」が。
おそらく、SVAN WEJSFELTが作ったんでしょう。
『ここまでがんばったし、俺の名前も入れてくれ!」っていう彼の叫びが聞こえてきそうです。
そして
ボディル・マンツ。
こちらも極薄の繊細な焼き物にグラフィック。
まだそんなにたくさんの作品がビンテージマーケットに出ているわけではないですが、
とても興味深いアーティストさんです。
制作風景はこちら。とても良いビデオです。
ちなみに娘さんが、セシリア・マンツさんですね。
最後にそれぞれのアーティストサイン。
当時の陶芸家さんたちはそれぞれに皆個性的なサインを編み出してますね。
私も集め始めた当時は色々な本からサインを覚えて、現地買い付けにむかったものです。
当時はまだフリマにもアーティストのものがたまにあって、お目当てのサインを見つけた時には「君はこんなところにいたのか!実際はこんなお姿なのか!」と長年の探し人を探し当てたような感動がありました。
それにしてもマンツさんのサイン、ファンキーです!
選挙もありますね。
是非皆様、投票を済ませた上でいらしてくださいね!