買い付け報告(ヘルシンキ編)2007.10.1

ただいま、コペンハーゲン滞在中ですが、インターネット環境の改善により、この場所でもホームページの更新ができるようなりました。 便利な世の中です。。。。コペンハーゲンのことは後ほど。 ホームページのトップでも紹介させていただきましたが、9月14日から試験店舗ゼスト御池店を開くためにその下準備におわれ、あのうだるような気温35度の暑いなか、汗だくになりながら家具の搬入とがんばってまいりました。これほど北欧買い付けを楽しみに待っていたことはありません。 北欧の青空の下ビールでも飲みながらゆっくりできるかなあと思ったのは大・大間違い。ついたヘルシンキは気温10度。どよよーんとどんより曇っています。 今年の北欧の夏は最悪だったようです。私が前回買い付けに訪れた5月6月はとてもよい気候だったらしいのですが、その後一転。1日晴れ、10日雨といってもよいほどの様相だったそうですよ。 がっかりする私を横目に「まあ、北欧の’秋’はこんなもんだよ。」と、みな一様に。そういえば、秋ですよね。北欧では。。。何年この仕事をしているのでしょう。。。 071001.jpg どんより曇った街中を、相も変らぬ勢いで回ってきました。それにしても、高い高い。 フィンランド観光局が出した話題の雑誌に影響されたのか、どこの店も天井知らず(世間知らずともいう)ショーもないものも、「ドンだけの価値やねん!」と突っ込みたくなるばかり。 ディーラーとの間でも雑誌の取材時の話題に。まあ取材がてら色々と買われていったそうですわ。。。(でも、あるお客様もいわれてたのですが、本皮製のちょっと不気味なムーミンに惹かれたのも事実) そんな中、お客様から依頼されていたアアルトのカルフラ時代のものをすこし注目して探してきました。1920-30年代の日用品ですがかなりの高値で取引されています。中にはコップ一個000(3桁)ユーロつけている店も。。。確かに比べても古いものですし、よい状態のものはもう数少なくなっていますので、もうアンティークのレベルですね。今のもの・イッタラ時代のもの・カルフラ時代のものを比較するのもよいですね。今回仕入れたのはもちろんビンテージしかありません。数は少ないですが、カルフラのものと、イッタラでも古い50年代のもの両方見ることが可能です。 北欧クラフト展では説明されていない様なマニアックなポイントをお見せできるのがビージェネの売りです。 07100102.jpg まあ少しは休ませてくださいよ。と、 空き時間にいつもの水辺のカフェに。 ついたとたん、風が強かったせいもあり、 曇り空があっという間にきれいな青空に! (上の写真) さすがにテラスでビール、、、とは行きませんでしたが、窓際の席でちびちびとビールを飲んできました。 (カールスバーグだけど。。。。) 07100103.jpg そういえば、以前紹介した「バナナケース」が最近とてもレアー(笑)になってしまいました。 写真のように右側のものは従来のもの、左が最近のもの。 大体大きさが半分くらいになってしまい、 なかなかうまく収まりがつかなくなってしまいました。 しょうもない悩みが増えました。。。。 ヘルシンキ編終  2007.10.1 07100104.jpg