Search


2014年10月18日

Conny Walther (コニー・ヴァルター)

Conny Walther


 コニー・ヴァルター。
エレガントなスタイルにどこか温かみのある素材感。

 

 

 
 釉薬の流し掛け。

 
 360度趣が変わります。
日本の民芸作品からアイディアを得て、北欧ミッドセンチュリー風にアレンジ。変な作為の力も感じられず、肩の力が抜けた感も好みです。

 
 高台なしの潔い形。
個人的にも気に入っているモデルです。  

 
 まだ、あまり日本では紹介されていないと思いますが、こちら。
織田憲嗣さん宅、フィンユールウォールユニットには、コニー・ヴァルターがずらり!!
(矢印がそうです。)

 

 
 こんな方(♡)。
1931年生まれで、なんと1948年にはSAXBOに!
高卒でサックスボ入りか!
その後制作活動は続き、京都近代美術館も彼女の作品を購入しているとか?
 話はそれますが、彼女をはじめ、ほか数多くの作家が在籍していたその時代のサックスボの影響力の強さを改めて感じました。

 

2013年11月18日

Axel Salto for Royal Copenhagen 2

Axel Salto for Royal Copenhagen 2


先日紹介した、アクセル・サルト。続き。
こちらはあ少し大きなタイプ。
たかさ10cm、幅15cmくらいのものです。

 

 
これまたサルトらしい文様。

 

 
釉薬の流れも美しいです。

小さなチップがリムの部分にあります。

 

 
京都もだいぶ秋らしくなってまいりました。
週末、日曜日には宇多野福王子店、、、、かなり賑わったようです!
その宇多野福王子店から車で3分!!!
雰囲気のある釣り堀があります。
個人的にかなり気になっていて、おそらくこのシーズン最後になるだろうこの休日に行ってまいりました!
こんな雰囲気、なかなか味わえませんね。
また釣り人は初心者向けコイ池私一人、上級者用ヘラ池一人。。。
ゆっくりできました!

 

 
お姉さんの丁寧な説明を聞いて早速スタート!
早速ヒット!

 

 
またヒット。(同じ魚じゃないですよ!笑))

 

 
しばらくして少し大きめ!
一時間で3匹でしたが、かなり楽しめました。
(っていうか癒されましたー)

 

 
仁和寺。。。
なんと今週末は宇多野福王子店、土曜日(休日)・日曜日と、二日連続オープン予定です! ぜひ皆様、観光ついでにお立ち寄りください!

 

2013年11月13日

Axel Salto for Royal Copenhagen 1

Axel Salto for Royal Copenhagen

先日コンテナ入荷をして既に数週間。
未だなかなか整理もできずにいますが、だんだんと家具や小物など並びつつあります。
そんな中、紹介できるものだけでも先にお知らせしていきます。


まずはアクセル・サルト。
北欧モダンデザイン陶芸家のなかでも最も評価されている作家のひとりですね。
陶芸家といいましたが、絵画・版画。また、詩などにも精通した芸術家です。
ピカソやマティスとの交友から独自の美術論も展開しているそうです。
デンマークで取引される彼の陶芸作品、特に花瓶などにはかなり芸術的、、、というか少しグロテスクな感もある迫力いっぱいの作品がアイコンですが、まあ、そのあたりは私には買えませんし、どちらかというと抑え目な表現の器の方が好みです。  

 

 
前回サルトを仕入れることができたのは、4ー5年前くらい。
まだ私が二条店にいた時です。
何故かそれからひとつもお目見えしていなかったのが、
今回数点入荷しています。

 

   サルトらしいモチーフの小型のボウル。
釉薬もその表面感からいろいろな風景を醸し出しています。
H5xW14cmくらいのサイズです。

 

   話は変わりますが、今年はうちのお客さん達、なぜかかなりの数、北欧に行っております。
いくらなんでも、、、という短い期間の強行軍ないつもお仕事お忙しい方。。。
結婚式を上げそのまま北欧へ直行!なんていう羨ましいカップル!
そんな中でこの前、題して「北欧コーヒーサードウェーブを体感する旅!」から帰国のお客さん!
なんと!
北欧4カ国・7店舗・15種類のコーヒー豆のお土産!
これはすごい!
毎朝の楽しみが増えました。
No.1を飲む朝には、その日むかえる友人の大好物「数の子」を晩からつけていたため、コーヒーの匂いと醤油の甘辛い匂いが部屋中に。。。
微妙な匂いの中でのスタートでしたが、現在コーヒー勉強中!
ありがとうございます!

 

   こちらはこれから北欧に行く方からの事前土産?
お花いただきました。
ありがとうございます!

 

2013年08月17日

Axel Bruel Thermodan

Axel Bruel Thermodan


アクセル・ブリュエルの1957年のデザイン「サーモダン」。
知る人ぞ知るデザイン。  

 

 
二重構造によりカップから取っ手をなくした究極のC&S!
この構造図はいろいろな書籍で目にしたこともあるでしょう。
実際、どうやって作っているんだ?空気の抜け穴もないんです。
ただ、、、たとえお客様にこの図をみせ、熱弁を振るっても(汗)。。。。
うーむ、あなた!信用してないでしょ!という表情をする方もチラホラ。。。
っという方に!

   今回ディーラーから、アクシデントで割れてしまったカップをもらっちゃいました。
ホントに二重構造!
今後、私の熱弁で訝しげな表情をされた方にはもれなくこのカップをお見せします。
でも一番納得したのは自分自身!
やっぱりね。と思う一方で、なんとも信じられないプロダクトを行っていたデンマーク気質に今回も驚かされました。

 

2013年05月25日

続き Gertrud Vasegaardネタ

Gertrud Vasegaardネタ、続きです。。。。
ゲルトルド・ヴィスゴー女史から遡ること、彼女のおじいさん。
Lauritz Hjorth、デンマーク・ボーンホルム島にて1859年にL.Hjorth陶房を設立したお方でした。
ちなみに私の持っている(いや、店で売っている)ラウリッツ・ヨート社のものは上記の写真のようなもの。鹿のスタンプがはいっています。
おそらく1950年代くらいのものだと思います。  

 
そして、彼女のお姉さんはLisbeth Munch Petersen.
私の持っている(いえ、店で売っている(汗))上・オックスブラッド釉の花瓶は1960年代のもの。ビングオーグロンダールでの作品です。
陶芸一家というより、陶芸一族。そのDNAは脈々と流れていました。

あー疲れた。。。
調べたらキリがなくなってしまいました。。。。

Gertrud Vasegaard for Royal Copenhagen "Gemina"

Gertrud Vasegaard for Royal Copenhagen "Gemina"
1960年ゲルトルド・ヴィスゴーデザイン、ジェミナシリーズ。
まさに西洋とアジアの調和を測ったようなデザイン。
デンマークからの小物も徐々に店頭に出つつあります。
ところで、この作家、ゲルトルド・ヴィスゴー女史。
一家揃っての陶芸家族。
再婚相手はAksel Rode。1945年から51年までビング・オー・グロンダールにてアートディレクターを努め、デンマークでは美術史の権威ある著者でもある人物。
彼の作品は以前一つ所有しておりましたが、それは北宋時代のデザインのよう。。。美しい青磁の花瓶でした。

そして、娘さん、Myre Vasegaard.  

 
上の写真が、娘さん、Myre Vasegaardの作品。
お母さんのDNAをまさに受け継いだデザインですね。
これは彼女がビングオグロンダールに所属していた1955から58年の作品です。
私は大好きな作風です。
さて、この一家、1959年にはこの3人、家族で陶房を構えて作陶活動していたようですよ。
北欧では女性の社会進出が盛んな反面、離婚率も2組にひと組と聞いたこともあります。個人の価値観を大事にする。。。。。そんな風土がミッドセンチュリー当時から女性作家やデザイナーを多く輩出していた所以なんですね。