Search


2005年11月25日

//買い付け報告(デンマーク編)//2005,11,25

今回、メインの買い付け地デンマークでたったの4日間の滞在。買い付けの度に思いますが、その滞在期間で卸のお客様用にも十分な良い家具たちがそろえられるか期待半分、心配半分なのですが、今回に限ってはかなり心配部分が多かったのが事実です。
特に今回はデンマークの前にフィンランド・スウェーデンを回った際に何人かのディーラーから最近デンマークでは良い家具が出ないとの話を多々聞かされていました。北欧の小さな国デンマーク。いくら良質の家具が多いとはいえ、人口600万人弱の小国。それには限りがあるものです。あるところにはありますが、お値段もお高め。そんな中でも、毎度お世話になっている現地ディーラー達のおかげで今回も良い家具仕入れる事ができました。40Fコンテナ一杯の家具が12月中旬に日本に到着します。ほんの一部(デザイナー物中心)をOTHERのページで紹介しますので、何か気になる物ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
写真はコペンハーゲン市内を走るメトロの駅構内です。いつも滞在中一回は何かしらのトラブルに遭遇します。今回もどうも駅の自動ドアが開かなくなったらしく、駅で20分くらい待たなくてはいけませんでした。聞くところによると、トラブルはしょっちゅうで、コペンハーゲンでも不評だそうです。どうもイタリアの会社に地下鉄システムを作らせたようで、こんなことだったら日本のハイテク企業に落札させたらよかったという話がちらほらあるようです。
05112501.jpg

2005年11月14日

///買い付け報告(スウェーデン編)////2005.11.14 

今回の買い付けでも何日かは雨や雪!に降られてしまいましたが、晴れた日はまさに秋晴れ!北欧の独特な深い青の空の下、澄んだ空気を吸い込むと、タイトなスケジュールの中でキュウキュウに動き回らなければいけない事も一時忘れ、リラックスできます。
今回はイギリス系のインターネットホテル予約システムで予約したSOLNA HOTELに宿泊しました。(写真) SOLNAという場所はストックホルムの中心から郊外行きの電車で10分くらいの場所。駅からも歩いて10分くらいという事だし、なんと言っても一泊300SEKは格別に安い(と思う)。これは安いホテルを見つけたと嬉々として向かっていたのです。ホテルからのメールによると、何かホテルまでの道筋を示す看板が其処ここにあるので、それを頼りに向かえばO.K.との事。駅についてかなり心許ない看板を発見。それにそって行ったがホテルまで軽く30分はあった。このことをホテルについて従業員に申告すると、「俺は毎日通っているが10分だ!」
05111401.jpg

そらーあんた!そんな長い脚と何も持たずにすたすた歩きゃー10分だよ!こちとら、片手に重いキャリングケース、もう片手にはプチプチのロールを抱え、あんたの心許ない看板のせいで道に迷ってたんじゃー!と怒りをぶちまける元気もなく、部屋に。部屋も単に4人用ドミトリーの一室を貸切で使うため、使い勝手もとても悪い。他の従業員もホスピタリティー"ゼロ"のまったくお勧めできないホテルでした。
そんなことにもめげず、次の日からは買い付け買い付け!ただ、このところのリンドベリ再評価の基調。スウェーデン物のよいサプライソースがなかったのと、相場が何倍にも上がってしまっているので、ここ数年スウェーデン行きはあきらめていました。今回はお店も広くなった事だし、少しくらい高くてもリンドベリもおきたいなと思った故の再挑戦でした。早速今回も、ディーラーたちは日本人と見るや「リンドベリって有名だよねー」と。そんなディーラーには目もくれず色々回ってみると、思った以上に有るじゃーないですか!成果はOTHERのページでみてください。もう、どこの国もそうですが、足を使って頑張れば、まだまだ良い物があると!発見でした!初フリーベリと初コーゲ入荷します。
05111402.jpg

週末を絡めたストックホルム滞在でしたので、なかなかアポイント以外のディーラー以外で買うことが出来なかったのですが、たまたま閉まりかけのマーケットに当たり、中に入れてもらってしまいました。上の写真のようにもう車に積み込み始めているのに申し訳ないナーと思いつつも、何点かピックアップさせて頂きました。
ストックホルムは、コペンハーゲンより都会的で何か洗礼された雰囲気を持っている町ですね。よく私はコペンハーゲンが京都で、ストックホルムが東京って言う表現をします。コペンハーゲンはより素朴でちょっと田舎的というか。。。。ストックホルムの中でも私が好きな場所はSLUSSENからMARIATORGETにむかうHORNSGATAN通り。この通りもSLUSSEN付近の上に上っていく側道限りますが、小さなギャラリーや個人経営的な小さなショップがたくさん並び、日曜日だというのに結構どこも開いていて、いい散策になっています。またこのあたりにある住居構造が並じゃない美しさ。大分前にこのコラムでも紹介した気になる看板もここにあります。
05111403.jpg

ちょっと話がずれますが、右写真はストックホルムの地下鉄の構内の写真です。(よい写真が取れなくてすいません。) ストックホルムの地下鉄には其処個々の駅でこういったアート作品を展示?しているのは有名な話ですね。国またはストックホルム市として芸術活動の一環、また、普及の一環でおこなっている事業です。こういった取り組みに年間5000万円以上の予算を割いているそうです。 今回京都の地下鉄の料金改定が発表され初乗りが今までの200円から210円になるらしい。以前地下鉄を使用していたものから言わせると、何でこんなに人が乗っていて赤字なん?と思う。ほぼ午後12時前に全線ストップ状態、終電を毎日のように利用していたのですが、結構回りにはまだまだ乗客はたくさん。本数だってぜんぜん少ない。こんな状況の中、最終的にもともと10%の上げ幅の計画を定率7.4%におさえたんだから、乗客負担の軽減も考えている。との事。京都の財政難は、日本中の恥さらし的状況。市にお金がないんだから、このままの料金じゃ、地下鉄も運行できないよ。的な開き直りではない、根本的な改善をお願いしたいもんです。
05111404.jpg

歴史都市京都はアップアップ状態で地下鉄を運営。
一方で、そんな公共と税金のハザマでアート活動にお金を使う国。それを、快く理解し承認している国民。
まだまだ、色々学ぶべきところあります!

そんなことを考えながら街中を歩いていると、自転車アート?!?を発見。
いや。これはただ、こういう風に保管しているだけか?はたまた、いたずらか!
ちょっと危険ですが、ふと目に付いた物が、そんな風に見えていまうのもストックホルムならではでしょうか?

せっかく日本から今回御世話になったディーラーにお土産を持ってきていたのに渡すのを忘れたのを最終日に気付き、郵便局から送る羽目になり、ストックホルムの滞在は最初から最後までバタバタのまま終わりました
05111405.jpg

2005年11月13日

///買い付け報告////2005.11.13

大分ご無沙汰しておりました。
今回は10月25日から11月5日までの約10日間で3ヶ国を回るというかなりタイトスケジュールでの買い付け。正直、十分な買い付けが出来るかどうか一抹の不安を抱えながらの旅程です。
一カ国約三日間というスケジュールは、初日に買い付け、一日余裕を持って、もう一日でパッキング。
まさにどの国でも夜なべでパッキングでした。
こんなハードスケジュールの中、よい天候に恵まれればまだ"まし"なのですが、どうもこのところ買い付け期間の何日間は雨に降られたりするようになってしまいました。
今回も、ヘルシンキに着いた当日はなんと雪!
05111301.jpg

2日目も激しく降っているもので、ヘルシンキ市内によくあるセカンドハンズショップで1ユーロの折りたたみの傘を買ってしまいました。
(こいつはこの後、ストックホルム・コペンハーゲンでも活躍する事になる。)
こんな中でも、ヨーロッパの人(っていうか外人はみんな)傘ささないですよねー。(だからイギリス人は?が薄い人が多いという噂も。。。)
傘をさしている自分がなんだか軟弱に思えてきます。私もなるべく酸性雨の影響を避けなければ!

皆様からの要望の多いヌルメスニエミの珈琲ポットも「最近見ることがなくなったよ。」との、ディーラーの話もここ最近の日本での盛り上がりを見ると解る様な。。。
今回の収穫はOTHERのページでご覧下さいね。
50sのヌルメスニエミもあり、カイフランク・エステリトムラ合作・60/70sカラー満載のケトルあり、色々多く取り揃えることができました。
05111302.jpg

もちろん、タピオウィルカラ・カイフランクのアート・プロダクションピース。珍しいオイバトイッカのグラスオブジェ。アラビアのカップアンドソーサーも色とりどり。
チェルベリーの大き目のライスパターンヴェイス。なかなかお目にかかることの出来ないサルパネバのスタッキンググラス。アラビア・アートデパートメントの陶芸作品も外せませんね。
丁度出国前にNHKの番組でフィンランドデザインの特集がやっていたので、デザインミュージアムにも行ってみたんですがなんと閉館中!
この忙しい合間をぬってにせっかく脚をむけてたのに、次回展示の用意の為閉館とはついてないもんです。
こんなバタバタな中、大急ぎで次のストックホルムに向かったのでした。(楽しみにしていたフィンランド料理(笑)も今回は食べられずじまい。)
  2005/11/13
05111303.jpg

2005年07月10日

買い付け報告2005夏第一弾

買い付けから帰ってきました。
とたんに京都では祇園祭。夜にはいつもひと気ない店の周りでさえ何かいつもと違う人々の流れが。。。。。
やたらと、いつものお客さんと違う人種が店に入ってきたり、時差ぼけと戦いながらの日が続いています。

デンマークで私の滞在していた7月1日から10日まではコペンハーゲン・ジャズ・フェスティバル。町中をを歩くと、そこかしこでジャズの生演奏が。。。これらをじっくり聞いているひまなどまったくなく、フェスティバルがやっていようが、いつもと変わらない買い付けの旅。
ただ、正直、夏の時期の北欧買い付けは待ちわびていました。昨年は雨・雨・雨のデンマークだったので、"テラスでビールをグイッと"出来なかったリベンジを果たさなければいけなかったのです。
毎日毎日、暑い暑い!30度位はあったようです。
ブッシュ君が彼の誕生日を引っ掛けてデンマークに滞在した一日半だけ天気が悪く凄い雨も降りましたが、その他の日はほぼ晴れ!
それでも日陰を探して歩けばまだ快適。この時期バカンスを取っているディーラーが多いので比較的余裕を持ってアポイントをこなす事が出来ました。
05071001.jpg

今回の滞在中の金曜日にフリーマーケットがあるとの事だったので、少し遠方だったのですが頑張っていってきました。この写真はコペンハーゲンから2-30分くらいの乗り継ぎ駅風景です。
なんと穏やかな情景でしょう!
時折聞こえてくるカタカタという電車の音以外は主に鳥の声。日向では直射日光がきつく汗ばむくらいですが、日陰に入るととても快適です。
人口も少なく、税金も高いのになぜか国際競争力ランキングなどでも常に上位のデンマークなどの北欧諸国。それなのに都心から少し離れただけでこれだけの環境。
べつに直接日本と比べるつもりはありませんが、同じ島国、特に資源も持たない国として見習うべき点が多々あるような気がする今日この頃です。
05071002.jpg

ここはそのフリーマーケットが開かれると言うヘルシンガーと言う港町です。
対岸はもうスウェーデン。
街中いたるところに町屋デンマークバージョンのようなかわいい家屋が並んでいます。
なぜか、ここヘルシンガーでもアブラムシ大発生!日本のどこかと同じような状況でしたが、情報集めに町に繰り出しました。
情報は「駅の近くでやってるよ!」というコペンハーゲンの陽気なデンマーク人の話だけ。
周りを見渡せど、特にそんな雰囲気があるわけでもなく、とりあえず駅員に聞いてみるとなんと「知らない。解らない」一言。
うーむ。。ここでへこたれてはならぬと、きっとアンティークショップで聞けば何か情報があるはずだ、と思い、探してみると早速駅前にアンティークショップ発見。
なんと、ショップのオーナーも知らないと!
さらにレストランの若そうなお兄さんに聞けども情報なし。
05071003.jpg

キャリーバックを引きずりながら、石畳の道は歩き難く、日差しも結構厳しい。
うざいアブラムシと格闘しながら、これはもしかしたら単なる観光になってしまうかもしれないと言う最悪の事態も考えながら歩いていると、かなり怪しげなショップ発見!
正直、うちの店もかなり怪しいと言われますが、この店ほどではないと思いました!(笑)
この思い扉を開け、エントランスをくぐって出た庭先に小さな納屋が建っています。そこがお店!
中にはイップ・コフォード・ラーセンの椅子やSAXBOのレアーな物もありましたが雰囲気の割には高かった。さすがここのオーナーはフリマの情報を知っていて「近くのお城の前でやってるよ」との情報を得る事に成功しました。
05071004.jpg

そういえばさっき街中を歩いている時にお城らしき物あったじゃないですか!と歩みを速め早速お城らしき建物へ向かいました。
どうもこのお城は海から攻め入ってくる敵の侵入を阻む為の物のようで大砲などの火器なども備えてある古いお城です。
(ぜんぜん詳しい事は解らないのですが。。。。)

このお城の周りを観光気分にもなれない気分でほぼ一周したところに会場はありました。
なんと効率の悪い事!反対側に回っていれば物の5分で見つけられたものを城全体を歩き回り約1時間かけてやっと見つけました。
05071005.jpg

やっとこ見つけた会場。
でも、みんな夏のキャンプ状態。
キャンピングカーで乗り付けて、その横で物を売っている人。バーベキューをしてる人。
このフリマの事を教えてくれたディーラーも、奥さんと二人で仲間と談笑しながら、既にビール片手に上半身裸状態!
私を見つけて「オー!来たかっ!」と手を差し伸べる。
その手を握りながら、ここまでの道のりがどれほど遠かったか説明しようにも、彼のとても楽しそうな姿に、そんな事話す気にもなれず、その場を離れ、物探しを開始します。
うーむ。。。みんな力抜けてるなーって感じで、言う程の収穫もなく、みんなとビールを飲んで帰りました。

他今回の収穫はまずOTHERのページに更新していきますね。
05071006.jpg

2005年05月03日

買い付け報告第2弾(コペンハーゲン編)

あっという間に、買い付けからの帰国後
一ヶ月以上たってしまいました。
あんなに寒かった北欧の買い付けの旅も
忘れてしまうくらい、もう日本は暖かくなってしまっています。
京都などは、もう暑いくらいで、つい先日に
今年店内初クーラーを記録しました。

コペンハーゲンは緯度も高く、寒い時期の空気は
とても澄んでいて、青空もよりいっそう青く
ふと見上げた時に見るカモメの白が
この青空にとても映えてきます。

寒い時期の北欧も落ち着いた雰囲気でとても良いですよ!
05050301.jpg

この寒い時期には室内のフリーマーケットが盛んです。
以前も紹介しましたが、ものすごく大きなマーケットが立ちます。
今回は、600店弱の出店があったらしく、
これまたでかいマーケットでした。
それにしても、ものすごい人出で、でっかい体格の
おっちゃんやらおばちゃんがゆっくりと歩いている合間をぬって
少し早足で見て回るのがとても大変!
そうはいい物見つけることは出来ませんが、頑張って掘り出し物を
見つけるべく回るのですが、デンマーク人には勝てません。
もう一通り見たなーと思って、くつろいでいると、
ふと、デンマークのキレイなおねーさんが小脇にかわいいスツールを
抱えているではあーりませんか!
「あんなかわいいスツール!何で見つけられなかったんだ!」と
今から慌てても、もうそのスツールがない事は解っているというのに
再度、マーケットを一回りしてくるのでありました。
05050302.jpg

今回は、2週間かけてじっくり、ヘルシンキとコペンハーゲンを
回ったおかげで、かなり良い収穫がありました。
既に紹介してます、フィンランドの商品たちや
今後デンマークの商品達は入荷後随時紹介していく予定です。
一足早く、「OTHER」のページで一部紹介しておりますので
チェックしてみて下さい。

写真はデンマークで見つけた春の到来を待ちわびていた過かの様に
咲き始めていた花たちです。
北欧らしい、小さなシンプルなかわいい花だったので
写真にとってしまいました。

デンマークからの家具・小物達は5月15日くらいの入荷予定です。
そんなにすぐにはお店に並べられないので、
もし何かお探しの物あれば、予めメールなどでご相談くださいね。
2005,5,3
05050303.jpg

2005年04月04日

買い付け報告第一弾(ヘルシンキ編)

3月中旬、やっと日本に春の兆しが訪れたころに急遽行く事にした買い付け。
成田発のSASが安いとの情報があり、コペンハーゲンとヘルシンキの2都市に
行き先を決定し、行ってきました。

やはり北欧は寒かった!

写真は建物の雨どい(日本風に言うと)に凍り付いていたツララです。
さすがに日中の日照時間もかなり長くなっており、
みちには氷の溶けた跡のどろどろの水溜りで、
ヘルシンキの町はそれはそれは美しく無かった。
その水溜りが夜の冷え込みで凍り、日中にそれが解けるという
繰り返しのようでした。
お気に入りのカフェにもまだ春は来ていないよう。(下写真)
水辺も回り歩道もまったくの冬景色です。(下写真)

前回も感じたのですが、きもち買い付け商品たちも高くなってるようだし
以前に何点か仕入れた先に物が無い!
色々回るのにトラムを利用するのですが、寒空のせいか酔っ払いも多く
なんとなく私の歩く足取りも重くなっていき、寒さも身に凍みた初日でした。
近くカフェをだすお客さま用の食器たちも探さなくてはいけない中、
そろそろあせりも感じ始めていたときに、
なんとも劇的な出会いがありました。
05040401.jpg


05040402.jpg05040403.jpg

個人的にある人を紹介してもらい彼に合う事が
出来ました。
彼はこの25年間フィンランドのデザインを集めてきた
人物で彼の話もとても参考になりました。

左の写真が彼のコレクションの一部です。

アートグラスのウィルカラ・カイフランクのデザイン、
アラビアのサルメンハーラ・チェルベリー・
トイニムオナの作品たち。
また、オイバトイッカがアラビアに
1956年から2年間だけ在籍していた時の
デザインのものなど、写真でしか見たことの無い物を
実際に見て触れる事ができたのも
ひとつの収穫といえました。

戦時中にロシアからの爆撃を受け、
世界中が貧しい中に突如でた、
ウィルカラ等のフィンランドのスターたち。
今まで工芸といえば隣国のスウェーデンに
ステータスがあった中で戦後フィンランドに
その地位を取り戻した。
アラビアの工場の小さなスタジオから上がってきた、
上記作家たちの工芸。
05040404.jpg

一つ一つ説明する彼の口調からは、
もちろんデザインを愛してるという事もありますが、
まず母国フィンランドに対する愛情がヒシヒシと
感じられました。

彼からコレクションの一部(?)
を譲ってもらったので、
今回はウィルカラやサルパネバ、カイフランクの
アートグラスとともになぜかリンドベリのコレクションも
譲ってもらう事になりその辺がメインの
仕入れになってます。

また、さすがコレクター!
ヘルシンキの隅々まで知っていて、
わたしもここ何回かのヘルシンキ滞在中に足が
パンパンになるまで何日も歩き回って見つけた
仕入先以外の仕入先をたくさん教えてもらいました。
そこで仕入れたかわいいアラビアの食器たちも入ります!
写真にも載ってますがウッドの取手のかわいい
ヌルメスニエミのケトルもかわいいですね。
また入荷次第アップしていきます。
2005,4,4
05040405.jpg